新年3日目、1/3に行きました。
新車ナビに導かれ、大塚国際美術館。
【世界初のキラキラ陶板名画美術館キラキラ
原寸大で1000余点】

1998年創立後、気にはなっていたけれど、機会もなく、県人としてあるまじき?今般初めての訪問。
駐車場は県外ナンバーの車ばかり。
昼過ぎ到着し、滞在2時間くらい?と思ってたら…閉館時間まで。
最後、アナウンスにおいたてられるよう、走り走りの鑑賞に。
リサーチなしの思いつき訪問の上、、、見くびってました事、お詫び致します。

入館後、
ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂からスタート。
天井画と壁画
photo:08



スクロヴェーニ礼拝堂壁画
photo:05


秘儀の間、エルグレコ
只今神戸で開催中で大人気の
フェルメールは、意外な小ささ!!
娘の顔の方がデカい…汗
photo:03


アレクサンダーモザイク
photo:04


私の中のアレクサンダー大王はこのイメージどおりニコニコ

古代ローマ…映画テルマエロマエに基づいたイベントもやっているよう
こちらも注目(笑)
photo:02


『これ、知ってる!!タオルなんてないよ~!?』と娘の指摘ビックリマーク
…だね(笑)けど、阿部ちゃんだし、タオルは巻いとかせてよと、高尚とは言い難い会話が続く…にひひあせる

ここまでB3システィーナホール
で、先にランチをする為、1Fへ。
一気に古代から現代へタイムスリップビックリマーク
ピカソ、シャガール、レンブラント…

原寸大のピカソ『ゲルニカ』…
過去、自宅にポスター飾ってたけど
こんなに巨大だったとは‼圧巻目
photo:10


photo:09


娘に絵の解説をしたけど…
聞いちゃいない?(笑)

ちなみに、館内レストランランチ美味しかったですグッド!
photo:11


大人2人は画家セザンヌにちなんだプロブァンス料理をチョイス。
県外観光客向けに地元食材を使ったメニューもあったし、うどんもあり。
娘はカレー…!?
絶対ボンカレー(笑)だよね?

続く…



iPhoneからの投稿