今日は一日中、雨が降っていた。
朝から降っていたので、車で出勤。
新学期が始まったせいか、車や人が急に増えた感じ。
外を見ると、新しい靴を履いた中学生たちが集団で歩いてた。
完璧な新入生スタイル。群れを作って通学中。
こういう光景を見るといつも思うことが。
4月になって新入生や新入社員になると急に初々しいのはなぜ?
急にかわいらしくなっちゃうのはなぜ?
急に新人らしさを醸しだすのはなぜ?
う~~ん。
小学6年や中学3年、高校3年、大学4年の時は
ふてぶてしい感じで先輩面してるのに。。。
と話は変わって、職場まで意外と時間がかかってしまった。
といっても、自転車で行く時よりも早く着いた。
にも関わらず、すでに何人かの人は出勤していた。
早い。。。
そうこうしているうちに職場恒例、仕事前のラ○オ体操。
みなさん、おもむろに体操。ちなみに自分も。
それが終わって時間になると、これまた恒例、朝のあいさつ練習。
配られたマニュアルを初めて見たときに感じたこと。
まず初めに「おはようございます」。
次に「失礼いたしました」。
その次に「申しございません」
で、その次に「ありがとうございます」。
「おはようございます」のすぐ次に「失礼いたしました」「申し訳ございません」って来るのは、ちょっとネガティブすぎません?
朝なんだから、もっと前向きな気持ちを出すために
感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」が2番目に来てほしかった。
という感じで毎朝が始まっています。
ではまた明日。