こんにちは!
こんにちは!
Tのすけです。
私の娘がアメリカに渡米してそろそろ2ヵ月ほど経ちます。
向こうでも色々制限がある中でなんとか生活してるみたいです。
大学も宿舎からのオンラインと対面が半々くらいってことで
そこはよかったかなと。
ところで通っている大学ですが
北米シカゴから車で約1時間行った田舎町なんです。
で、なんと日本が「0人」
正確には「1人」ですね。娘のみ。
アジア系も10人くらいしかいないとのこと。
全校生徒で約2000人くらいですから大学の中でも小規模化かもしれません。
行く前からだいたいわかっていたことではありますが
ほんとに誰もいないとは。
ってことは普段全く日本語を話す場面がないわけで。
これがやっぱりわざわざ行くにはベストな環境なんだなと。
街に出ても日本人に出会うこともないと。
唯一日本に触れるのはスーパーで売っている輸入品
こちらが考えている以上に日本ってところに触れることってないんですよね。
話に聞くとハワイや西海岸あたりは
日本人が半分いるような大学(?)もあるとか。
ただ何かトラブルや病気になって相談したい場合は?
ってことも考えます。
実はこういう時のために相談窓口が有料ではあるんですが
現地にそういうサービスもあります。
なにはともあれ怪我と病気には気を付けてほしいものですね。