焼鳥屋のって焼き鳥は家で食べても間違いなくおいしい!

こんにちは!

Tのすけです。

 

このGWは何をしようかと

結構試案してる方が多いこと多いこと。

普段のGWなら前半はどこか出かけたり

後半は仕事をしたりとか。

ちょこちょこやってますとあっという間に

終わっていた印象ありましたが。

 

そもそもお出かけはNG

仕事も周りがお休みですから

さほど進まないことを想定。

てことはやれることはと言いますと

・家の掃除、模様替え

・勉強

・DVD鑑賞

・読書

・オンライン飲み会

等々

 

そんな私も4月29日から5月10日までの

「13連休」

ほ~休みたっぷり!

社会人になってからこんなに

休んだ記憶がない。

あ~なにしようかと。

 

って結論からすると

「世の中の動の観察」

これです。

この期間は世の中は

完全自粛規制でほとんどの

経済活動ががっつり止まってしまうわけで。

 

で、結果どうなっていくのか。

良い方に考えれば

コロナ感染者が減少していくこと。

悪い方に考えれば

不景気の風が一気に吹き荒れていく。

 

こんな状況って

生きているうちで早々は経験できないですよ。

 

経済はどん底まで落ち込むわけですから。

食えなくなる方が相当出るんじゃないかと。

 

サラリーマンやそのご家庭は問題ないでしょうが

自営業者の方、その家族やあと学生の方。

生きるか死ぬかってことでしょ。

どちらにしても地獄の2週間。

 

逆に言えば飲食店の方は

大体の人が家にいる方々を

狙わない手はないっすよね。

 

で、大手各社はこぞってテイクアウトを

パッケージ化してますね。

4人前セットとかファミリーセットとか。

とにかく真似ればいいんです。

とりあえずは。

単価も上がるし、手間を省けるし。

なぜ個人飲食店の方が

普通にお弁当だけ売ってるのか不思議。

 

家の近くの居酒屋さんも

「焼き鳥御膳 900円」

とか

「串盛り弁当 800円」

とか

これじゃ続かんし、買う人限られます。

弁当1食に800円とか900円出す人って

ごくごく限られます。

 

でもでもこれが

4人前2000円とかにすれば

粗利は減ってもトータルで

売り上げと利益のアップにつながりますでしょ。

 

そんなこともあって

ちょいちょい行っていた焼き鳥の大将に

ちまちま弁当売ってるから

一層のことセット販売飲みにしたらって

アドバイスしたらその2日後から販売開始。

 

1日1~2セットくらいは売れてるみたいで。

まずはやってみることですよね。

 

やっぱりねえ

個人飲食店の方って

とても視野が狭くて損してるなあって。

あんなにうまい焼き鳥を家族全員で

食したら今度は店で焼き立て食べたい!

って家族で来店してくれるのにね。

 

アフターコロナの世界は普通の生活に戻っても

ただ待つだけではなくプラスαの要素を

巻きながら地道に続けることで

元の世界以上の繁盛が待ってるんじゃないかな。

皆さんでどんどんアイデア出していきましょう!