高齢者の年齢判別シールは孤独死を防げるかも!

こんにちは!

Tの助です。

 

本日3連休の中日の土曜日ですが

車内はいつもと変わらぬ土曜日って感じです。

で、今しがた目の前の方が

咳を「ゴホゴホ!」

ってしただけで周りからいやーな目が...

 

でね、思ったんです。

先日バッジなどで判別できればって言ってましたが

いっそのこと

「マスクで色分け」

でいいんじゃないかと。

もちろんマスクが手に入りにくいので

マスクの上からペタッと貼れるような代物でも。

服とは鞄じゃわかりにくいし。

マスクに直接貼ればだれが見たってわかる!

 

これ商品化したら売れるのに誰もしないですよねえ。

でね、これ実は今後アパート住民もどんどん高齢化進むので

孤独死を防ぐ意味で外からわかるように

何かで判別する方法を考えないといけない時期に来てます。

今でもかなり深刻なんです。

民生委員の方がコンスタントに見回ってくれてますが

とても把握しきれるわけがないんです。

そこでこの判別方法。

例えばポストに色テープを貼り付ける方法!

70代・・・黄色

80代・・・赤色

等々

ポストがなければドアでもいいと思うんです。

そうすれば住民同士でも近所に

高齢者の方がいるという認識を生まれますしね。

知ってるか知らないかで大違い。

 

これを賃貸で入居するときに義務化すればいいんすよ。

 

これから低所得層の方の高齢化が爆発的に増えてきます!

特に単身物件は居住者平均年齢が70代とかもあり得ます。

そうなった時でも慌てず騒がず対処できる方法が絶対にいるでしょう。

 

このコロナを教訓に導入が進むといいんだけどなあ。