「不動産投資! 鉄道線路わきの物件でも大丈夫!そこは天然ジオラマ!」
こんにちは!
Tの助です。
鉄道とアパートの関係って
兄弟のように切っても切れないっすよね。
駅からの距離だとか
最寄り駅はどこだとかね。
バス停が重要ってのは聞いたこともないし。。。
私Tの助は大の鉄道好きなので
線路わきで窓を開けた瞬間に鉄道が
目の前を走っていると大興奮するタイプ
でもそんな奇特なやつはごくわずかでしょうね。
よく投資家の方に聞かれるのが
「線路わきのアパートって住む人いるの?」
これ結論から申しますと
普通にいます
線路わきなんて電車の音がうるさくてしょうがいないでしょうよ~
確かにその通りうるさいです。
マジでうるさいです。
神経質な方はマジ無理です。
これは線路わきに限った話ではなくて
道路わきでも無理な話だったりしますし。
冒頭に住む人が普通にいますって言った根拠は
入居条件が回りより良いってのが理由です。
当然線路わきって周辺のアパートと比べると不利です。
このネックな部分を打ち消すために工夫します。
例えば家賃設定です。
先日も都内JRの某駅から徒歩7分の新築投資物件。
平均すると80,000円するところ
当物件は75,000円の設定。
これ5,000円違うとかなりインパクトあります。
でもって投資として購入する場合の利回りは
こちらのほうが高いときた。
そもそも線路わきで入居率が悪い駅近物件って
ほとんど聞いたことがありません。
やっぱり立地に勝るものはないということなんですかね。
あと、見方を変えれば鉄っちゃんにとっては最高ですよ。
先日の物件は窓を変えるとJRと新幹線が丸見え状態!
横須賀線
湘南新宿ライン
開業したての相鉄JR
東海道新幹線等々。
縦横無尽に走ってますから
鉄っちゃんには最高な物件です
たとえば売り方の一つに
「窓を開ければ実物大のジオラマが展開!」
とかね。
そうすれば普通以上に家賃がアップしたりするかもしれませんよ。