「不動産投資! 毎年リピータをするイタリアンレストランは特別なものはないが」

 

こんにちは!

お馬ちゃんTです。

 

この12月になりますと

毎年簡単なクリスマスと妻の誕生日会を兼ねて

横浜にありますイタリアンレストランへ行きます。

名前は「ラ・テンダロッサ」

ここへ通い始めて8年くらいになります。

特徴としてはイタリアンでは珍しい大箱タイプ(100人クラス)

料理は新鮮で刺身で出てきてもおかしくないな魚介料理

各種肉料理(牛、豚、羊、子羊、鹿etc)が

楽しめて飽きさせません。

ちょっと写真出しておきます。

新鮮魚介類たっぷりの前菜とカプレーゼの盛り合わせ

蝦夷鹿のロースト(味付け塩のみ)

ヨーグルトとピスタチオのジェラート

などなど


これだけだとよく都心部でもありがちな

私が毎年でも通ってしまうのは

絶妙な距離感とその居心地です

正直大箱タイプなためザワザワしてます。

しかし、それを感じさせない落ち着いた接客

必ずお客様に目配りをしていること。

そうです「ノンストレス状態」

限られた人数で誰かしら目配りをしている。

なのでだいたい3秒くらいでアイコンタクトがとれます。

 

かと言って無理やり食事を押し付けることなく

淡々とお客様目線で物事を運んでくれます。

 

実はこれって賃貸経営をするうえで重要な

似た要素があるんです。

 

それが不動産仲介店舗の営業スタイルです。

このお客様目線で部屋探しを一緒にしてくれる店舗

又は営業担当者ってのは間違いなく売れますし

その人で決めようかなと思います。

またできる営業マンに限って押し付けることがない。

こういう店舗にはお客様の列ってできるものですよ。

 

賃貸経営を行う上で重要な部屋を決めること

これだけはどうしても自分で行うことができません。

故に部屋を決めてくれる可能性の高い営業担当に

出会うことが1つ重要な要素です。

 

まあ不動産仲介店舗でバリバリの営業成績を

上げている方って実は地味な方が多いのも事実です。

ほんとです。