「OYO」と一般賃貸を比較してみたら結構割高だった
こんにちは。
おうまちゃんTです。
先日は「OYO」について
触れてみました。
今日は実際のところ
住む側にとってみて
どうなのって話です。
1つモデルとして比較してみます。
条件を近づけてみます。
■OYOの掲載物件
場所:京急黄金町駅 徒歩10分
間取:RC 1K16㎡
築年:1988年 築30年
備考:家具家電なし
ネット無料あり
■比較物件
場所京急黄金町駅 徒歩10分
間取:RC 1K16㎡
築年:1988年 築30年
備考:家具家電なし
ネットは有料
今回入居期間を
2年、1年、6か月の3パターンで
算出してみました。
〇2年居住
〇1年居住
〇6か月居住
結論から申しますと
「OYOは割高」
ってことです。
ではどのくらいかと申しますと
月額にすると
2年居住:22,000円
1年居住:17,500円
6か月居住:7,800円
これを見る限り長く住めば済むほど
高くなります
逆に言いますと短期になるほど
その差が詰まってきます
これは物件の規模が大きくなるほどに
差が出てきます
但し都心部などは
礼金などがあれば少し
変わってくるかもしれません。
今は高いと感じてますが
これがスタンダードになる日が来るかもですよ~