仕事休みをもらって受診。

脳神経外科じゃなくて脳神経内科に案内された。


おそらく抹消性だと思うけど中枢性じゃないかどうか念のためMRIを撮りますと。

この辺は昨日ネットで勉強済みだ。


MRIまで時間があったので車でお昼を食べながら待つ。

麻痺はどんどん酷くなっていく。

あまり鏡は見たくないけど、食べる時とか変な顔になってるだろうな〜😭

スプーンは唇がちゃんと閉じられないからきれいに食べられない。せんべいやパンみたいな口でかぶりつく系も無理。汁物も口を拭きながらじゃないと汚れる。箸で口の中に少しずつ入れられるのが一番きれいだ。

でも口の左側に入った食べ物のかけらがなかなか取れなくて、舌で拭って飲み込むのだけど、疲れる。

ふぅ〜…

しばらくひとりで食べよう…

話もしにくいし、目も瞼が麻痺してるからか涙がにじんで見えにくい。


こんなんで仕事できるのかなぁ…

私はこの4月に転職したばかりで、小さな会社だから長い休みを取ることなんてできない。

迷惑かけちゃうなぁ…

不安は募る。



その後、生まれて初めてのMRIも、採血も異常なし。

通院での服薬治療となりました!


治癒は、1ヶ月で戻る人が5割。

3ヶ月が6〜7割。

半年で9割。

1割が後遺症残る。とのこと。

月単位で考えてて下さいと。


仕事はしても構わないけど、薬の影響で免疫力が下がるので、人混みは避けて。

あと、発症から1週間で麻痺のピークが来ると言われているので、服薬をしてもこれからもっと麻痺が酷くなるかもとのこと。


お昼過ぎに全部終わってその場で服薬して仕事へ。

職場の人と話していたら、喋りにくいし笑っても左目は笑えてないから変な感じで疲れたけど、気は紛れたし、気がつけば耳の痛みはほとんど消えていた!

薬が効いてる!


あと色々書きたいことはあるけれど、また明日。