早いもので10月も終わりですね。
11月は、都内の幼稚園や小学校のお受験が始まります。
(神奈川は始まっていますが…)
先日、某幼稚園へRちゃんのお迎えに行った時の話…
お迎え時間を待っていると、普段は年長さんが一斉に出てくるのですが、男の子だけは出てきて、女の子が出てこない
すると園長先生からお話。
『男の子のお母様方へお話があります。最近、年長組さんでは、喧嘩が絶えません。普段では怒らないようなちょっとした事で、すぐに手がでて喧嘩となっています。
11月の受験を控えて、ご家庭でも大変な時期とは思いますが、お子さんの事を追い込むことがないか、少し考えてみて下さい。』
ということでした。
『子供達も小さいうちから頑張って、ストレスをためているんだな~』
とつくづく感じた一瞬でした。
その話をRちゃんのお母様へご報告をしたら…
『小学校受験は、父兄の面接の練習や提出書類の書き方などお母さん達の負担を大きいから、皆一杯一杯なんですよ。今の時期は幼稚園を休んで、家で受験のお勉強をしている子もいるんですよ。』
と教えて頂きました。
Rちゃんは、お姉ちゃんも通っている学校だけのお受験なので、家ではほとんど勉強をしていなく、お母様も受かるかわからないけど、今のRちゃんの姿を見てもらえばいいという考え方。
とはいえ…週の半分は習い事に通っているので、大忙し~
だからこそ、毎週水曜日はゆっくり大好きな遊びができる限られた時間なんですよね。
私も、そんな大切な時間を頂いていることに感謝して、楽しい時間を過ごそうっと