4月30日。

幼稚園の遠足の付添いで、『上野動物園』へ行ってきました~。


今まで、遠足と言えば、主催者側だったので、ある意味新鮮で、とっても楽しみにしていました音譜

一度雨で延期になっているので、子供達にとっても待ちに待った遠足キラキラ


当日のRちゃんと言えば…

集合場所で会うお母様方へ、次々に私の紹介が始まりました。

『今日は、ママじゃなくて、○○お姉さんなの~』って。

かなり楽しみにしていてくれたようで(お母さんいわく…)かなりテンションもアップアップアップ

全く大丈夫の様子だったので、よかった。よかった。


前もって仲良しのママさん達へ声を掛けておいて下さりました。

お弁当も一緒に食べたり、動物園でも一緒にまわったり…と周りの方がとっても気を使って下さり、心強かったです。途中から、Rちゃんの行きたい所とお友達のやりたい事が違い、別行動もしましたが…


広い上野動物園。集合時間が決まっているし、お弁当の時間などもあるので、全てはまわれず、半分位。

でも、子供にとっては半分でも充分だったようです。

『ペンギン』のコーナーと、ふれあい動物園のようなヤギやうさぎのいるコーナーで特に楽しんでいました。

ヤギのウンチがころころと小さいことに、とっても興味深々。

一緒にまわった女の子は、ヤギのウンチを見て、『ご飯かと思った~ひらめき電球』とずっと見ていましたよ。


Rちゃんは4歳の女の子ですが、亀や恐竜や骨系が大好きなんです。

(結構ユニークな所が多いかな!?

別行動の時に、何度も行きたいと言い3回も入ったのは…

亀やとかげや蛇などがいる『爬虫類館』でした。見ている目が違いましたビックリマーク


帰りのバスで寝るかな~と思いきや、全くで、ずっとバスの中でも一緒にレストランごっこをして遊んでいました。

(ちょうど、座席の前にコップのフォルダーや食べ物などを置ける折りたたみの台があったので、それを使って…)恐るべし、子供の体力クラッカー


怪我もなく、トラブルもなく、一日楽しく過ごす事ができました合格