🍎こんにちは、かおりんごです🍏
ようやく朝夕少しだけ
秋を感じられるようになりました。
でも、各地で大雨。
不安定な天候で心配ですね。
🍎🍏🍎
タモキシフェン服用から
1年9カ月が経ちました。
相変わらず副作用に悩まされています

眠りの浅さ、夜間覚醒。
生理不順。おりものが多い。
そしてなんといっても顕著なのが
疲れやすさ。
夏の疲れもあるのか、
毎日すごく疲れます

でももともと体力ないし、
これは副作用ではないのかな?
いや、やっぱり飲み始めてから
こんなに疲れやすくなったよなぁ、
と自問自答。
仕事は気が張って頑張れるけど
帰宅したら
まずソファで30分くらい
横にならないと動けません。
夕飯を作るのが…きつい

口に入る食べ物は
身体を作るから。
自分のため、子どもたちのため、
家族みんなのために
栄養バランスのよい
旬の素材を使った
美味しい食事を作りたい。
でも現実は…
なかなかうまくいきません

くたくたのヘロヘロに疲れてしまった日は
無理しないようにしよう!
上手に手を抜こう!
自分に甘くしよう!
と
冷食に頼ったり、お惣菜を買ったり
外食するのですが…
あーありがたい

という気持ちと同時に押し寄せる
罪 悪 感
なぜか、あーやってしまったと
ひどく後悔してしまう

あぁ、難しい。
理想と現実のギャップよ

じゃあ、仕事を辞めたらいいのか?
と思うけれど、
仕事は私のライフワークなので
やっぱり頑張って続けたい。
イキイキ働きたい。
こんなことを
毎日ぐるぐるぐるーと
考えております。
私よりずっと辛い治療を
頑張っている方たちが
たくさんたくさんいらっしゃる。
それなのにこんな風にすぐ弱気になって。
このくらいでへこたれそうで。
わたし。だめだめ!
そしてまたまた
罪 悪 感
あーご飯作る体力残ってない。
でもお惣菜には頼りたくない。
ちょっと休んでから頑張ってみるか。
そんなことを思っていた先日の夕方。
母が炊き込みご飯とナスの煮浸しを作って
持ってきてくれました

母には何も言っていなかったのに。
どうして?私のピンチがわかるの?
母って偉大。
母って本当にすごい

びっくりしました

こんな歳でも
母には未だ頼りっぱなしです。
母は底抜けに明るい人なのですが、
届け方がまた可笑しくて🤭
ピンポーン
インターフォンカメラを見ると
変な帽子を被った母が。
「お待たせしましたぁ。
バーバーイーツです
」

って。
可笑しすぎて子どもたちと笑い転げました。
一気に元気出た

炊き込みご飯もナスの煮浸しも
子供の頃から食べている
なつかしーい優しい味で、涙。
優しさと深い愛情が
身に沁みました。
70を過ぎても決して忘れない遊び心に
元気をもらいました!
無理はしないように。
平日はできる範囲で食事を作ろう。
週末は夫にお願いして。
外食する!お惣菜を買う!と決めたら
添加物は?とか栄養バランスは?
と気にしすぎずに
楽しく笑顔でたべよう

そう自分に言い聞かせたいと思います

こうしなければならない!
とついつい思ってしまう
頭の固い、要領の悪い私

もっともっと柔軟に生きたい!
おおらかに暮らしたい!
そう思います。
さて明日からは三連休。
みなさま予定はどんなですか?
私は両親や弟夫婦と都内で食事したり
娘の志望校の学園祭へ
行く予定です。
気分転換して
心を元気にしたいです

みなさまの三連休も
楽しく幸せで、
笑顔溢れるものとなりますように

お薬や治療の副作用に苦しんでいる
すべてのみなさまが
少しでも症状が軽くなりますように。
愛と感謝をこめて
🍎かおりんご🍏