顔がピキンとしちゃう
冷蔵庫の中にいるかのような
築地、、。
店は
オープンエアーなので、、
ほぼ、、というか
完全に外にいる状態なのです



しか〜〜し
昨日、iPhone7に代えた旦那さまは
写真が撮りたくてしょーがない(笑)
モデルになってあげました

クチナシで色をつけた黄金色の
富貴豆を持って

薄っすら甘い、柔らかい富貴豆
1パック200円です。
この、
人物が浮き出て後ろがボケる
ポートレート機能がお気に入り

そして、、
今日は
ウチの番頭さんの取材があったのです。
明治座の2月公演は
岩手から集団就職で築地に来た男子が
住み込みで働きながら
恋をしたり、成長していく話、、
まさに、
ウチの番頭さんは
岩手の一ノ関から集団就職で築地へ
ウチの二階に住み込みながら
働いていました。
旦那さまが生まれる前から、、。
『これ、みのるさんのお話だね〜』
旦那さまとあらすじ読みながら

みのるさんがいたから
築地で頑張れたと言っても過言では無い
大好きな番頭さん。。
東京に出て来て
60年たつのに
岩手弁が抜けなくて
お喋り聞いてるだけで癒されるのです。
私も2月に
築地が舞台のお芝居に出演します。
やはり、実在する女将さん役で、、。
『こと』 築地ブディストホール
今、築地はトレンドなのかな

定年が無いウチの店

いつまでも番頭さんに
元気でいて欲しいなと
思うのです。。。