バケツをひっくり返したよーな
ゲリラ豪雨で
お客さんがサーッと引いてしまった築地
お昼を食べに行った場内も
いつもよりスキスキ〜〜

どこにしよっかな〜〜と思って入ったのは
『小田保』さん。。
オーダーしたのは
チャーシューエッグ





チャーシューエッグとして
一般に名前が知られてるのは
火曜、木曜、土曜限定で出してる
『八千代』さんのチャーシューエッグ

↓
そう、、、
どちらのお店も
私のブログには頻繁に登場しますが、、
同じ6号館の1軒挟んだお隣さん同士
出してるメニューも
被るもの多しの2店。。。
正直、、、どのメニューも
どちらも美味しいのです。。。
濃いめの味付けで和がらしとかもつけて
ごはんのススム
八千代のチャーシューエッグとは真反対の
小田保のチャーシューエッグ。。。
優しい塩コショウ味で





場内で1番、白ごはんが美味しいと
私は思うツヤツヤの甘みのあるお米と
よ〜〜く合うチャーシューエッグなのです。
そして、少し食べ進んだら
卓上にあるウスターソースを
キャベツにサラッとかけて
玉子焼きにお醤油をタラっとたらして
味に変化をつけて





最後には
塩コショウとウスターソースとお醤油が
美味し〜〜く混ざり合って





幸せな味になるんです。
トロッとした玉子の黄身が





たぶん、
このチャーシューエッグって
築地が発祥じゃ無いかな〜〜。
市場のまかない飯の定番だった、、、。
お嫁に来て、初めて知ったメニューだもん。
小田保のチャーシューエッグ。。
美味しいごはんとお味噌汁ついて
1,280円です。
かなり、ガッツリですので
女子は
『ごはん少なめで』とオーダーすることを
オススメします。。
是非、八千代さん、小田保さん
両方のチャーシューエッグを
食べ比べてみてかださい



お昼ごはんの頃には
午前中のゲリラ豪雨が嘘みたいな
お天気になりました。。暑くなった

このブログ書いてる今、、
もう午後6時だけど、、
まだ、お腹がいっぱいの牧野です
