義母の記憶力について
よく認知症の方が同じ事を何度も聞いてくるという話しを聞く。
義母も30分の電話中に同じ事を聞いてくる事はたまにあるけど、
義母の場合
同じ事を聞いてくるのは、答えに納得していないからだと思う。
自分が求めている答えが出てくるまで
何度も何度も聞いてくる。
この前説明しましたよね?
って言っても忘れた訳ではなく、
👵「そう、〇〇って言ってたけど本当かしら?」
これを何度も繰り返す。
繰り返しているうちに義母が言って欲しい事がわかってくる。
すぐにわかる場合もあれば難解でわかりにくい時もあるけど。
最初から決めつけた答えがあるのに、
説明を求める。
記憶力の問題というより
訂正力の無さに問題があるような気がする。
誰だって勘違いや思い込みはあるけど、
義母の場合は異常だし、
言葉を素直に受け止められない時と受け止め過ぎる時がある。
何もかもを疑ってかかるのに、建前やお世辞を信じる。
自分にとって都合の良い事だけを信じるのかな?
って思っていたけど、だったら盗聴や盗撮なんて都合の悪い事を信じるはずは無いし。
誰か(嫁や夫)が自分の財産を狙っているなんて妄想は他に頼る人があまりいない義母にとって、
正に致命的になるような事だと思う。
記憶力に問題があるようにはあまり思えないけど、
物盗られ妄想は自分で置いた所やしまった場所がわからなくなって
誰かが盗ったと思い込み
盗られない様に隠して
隠した場所を忘れて
また、盗られたとか隠されたって思う事ですよね?
確かにコレは物忘れが原因だとわかる。
でも、義母は何かがなくなって混乱してパニックになって
私に言った事をすべて覚えている。
覚えていて、それの何が悪いのか?言われて当然じゃないか?と今でもそう思い続けている。
やっぱり認知症はよくわからない。
何かこのちぐはぐした所が理解出来ない。
理解出来ないから対応出来ない。
、、って私も義母を無視しても良いっていい訳を必死に考えてる‼️