義母のこれからの事を夫と考える。
いつまで一人暮らしが出来るのか?
近所に住んではいるけど、あれだけ妄想が酷いと出来るサポートも出来ない。
だって、話しが通じないんだから。
話しを聞いてあげたり、手を貸してあげたりした分だけ
勘違いの妄想が始まるし、本人もパニックになる。
どうしたらいいんだろう。
義母はその他の部分はいたって普通の高齢者って感じ。
見た目に関しては白髪も染めてるから若くて上品そうなお婆さんに見えるかも。
私たちが手を出さないでいたら、
義母はどこまで1人でやっていけるのか?
この先、認知症はどんなふうに進行するのか?
その速度は?
それが1番知りたいのに、
認知症は個人差があるからわからない。
って言われる。
やっぱり施設って思うけど、
そのタイミングはいつ?
今は本人も施設は嫌がってるけど、
いつか納得して入る日が来るのか?
それとも、そんな事すら考えられないような日がくるのか?あるとすればそれはいつ?
もしかしたら、他の病気だって考えられる。
また、転んだりしたら?
考える事はたくさんあるけど、
そろそろ、最期を考えていかないと。