前回からの続きです。



タクシーで病院に着くも義母は歩けない。

受付けで車椅子をお借りして、

初診受付けを済ませる。



私だって初めての病院 

勝手が全然わからない。


しかも、一緒に暮らしてない義母

実母でもない義母!




何か書いたりするにも

いちいち義母に確認しながらで大変なのに。


義母は初めての車椅子にはしゃいでいる!

全く協力してくれない。

本当に状況がわからないのか?

現実逃避か?って感じ。




診察を受け、やはり直ぐに入院して手術との事。


手術に向け、レントゲンやら血液検査などをして

受付けで入院手続きを済ませたら戻ってきてください、、、




って大病院は大変!




私は義母の車椅子椅子を押しながら

知らない病院の中をぐるぐると。

あっちに行ったりこっちに行ったりしながらも


言われた事を済ませて、 

沢山の書類を書いて、

お昼ごはんを食べてない義母に売店で

サンドウィッチとお茶を買って持たせて


やっとのおもいで病室まで送った。 

やっぱり義母ははしゃいでいた!





夫には紹介された病院に向かった事。


入院して手術になった事。

などなどLINEを送っていたが既読がつかない😢




私はそのまま義母宅に行き

入院のしおりを見ながらバッグに必要な物を詰める。

前回の反省もいかして、書いてない物も前回言われた物を詰めていく。


そして病院にとんぼ返り



この辺りでようやく夫が私からのLINEに気付き連絡をくれた。


お そ い !!

私はこの時、夫に直ぐ駆けつけて欲しかったってわけではなく、

とにかくこの状況を伝えたかった。


情報を共有したかった。


実の子でない私が病院の書類にサインする事が怖かった。



まぁ、いろんな責任を負いたくなかった

って事かも



夫と連絡ついた事で安心したのは確かだ。


病院で待ち合わせをして、

義母の病室で手術の説明を3人で聞きました。



義母はここで初めて

👵「えっ!全身麻酔?手術?人工関節?」


👵「大変じゃない!!おおごとじゃない!!なんで言ってくれなかったのよ⁉️」


いやいや、、はじめの先生もこちらの先生も言ってたよ。

そのための検査をたくさんしましたよ😱



そう!この頃の義母は夫や私が一緒だと

めんどくさい話しは聞かなくなっていた。


だから、質問もしない。

後で聞けば良いって思っている。



とにかく、明日午後イチで手術との事。

ガクブルしている義母をおいて病院を出ました。



夫とはじめの病院に行き、明日手術になった事などを話し支払いを済ませて、

義母宅に向かい最低限の留守にする支度を済ませ



自宅に帰り着いたら19時!

朝、近所のスーパーに出かけたまま19時!



長い1日だった😭



つづきます。