2020年
世界にコロナの波が襲い掛かり
みんながマスクを求めて走り回っていたあの頃。
我が家も夫が在宅ワークが中心となり、
息子もゼミ以外はオンライン授業になっていった。
しかも、息子は就活の前段階のようなもの?
も始まり
私は、
ひたすら三食の用意と感染に怯えながらの買い物って感じだった。
お気楽に生きてきた私にはかなりのストレスで、、、
掃除機をかける時間も2人に相談したりしなきゃだし、お昼ごはんも12時ちょうどには食べられるようにって気を張っていました。
なるべく物音を立てないように歩いて、電話が鳴ったり玄関のチャイムにも
すばやく対応出来るようにって
今は、夫がオンライン会議とかしてても
となりでYouTubeとか見てるけど🤣
まぁ、当時はそんな感じだった。
はじめ義母は構わず電話をかけてきたが
私もすごく神経質になっていたので
「平日の昼間はかけてこないでください!!」
って何度目かの電話で、はっきりNGを出してしまった。
今まで月に何度か休日に家族全員で、
義母宅でご飯をご馳走になったり
外食したりもしていたが、
それも全部無し!
義母は明らかに不満そうだったが、
高齢者にうつしたら大変!って思っていて
振込みやら買い物やらの用事を言いつけられても
玄関までお届けしてすぐに帰ってきていた。
実はこの少し前から実母も足腰が悪くなり、
重たいものの買い物が出来ないとかで、
二週間に一度買い物の手伝いをしていたが
それも出来なくなり、ネット注文などを代わりにやってあげたりして我慢してもらっていた。
多分、この頃義母はとても寂しかったんだと思う。とても活動的な人でいつもいろんなところに出掛けていたのに、
お友達とも、自分の兄妹たちにも、たった1人の息子家族である私たちにも頻繁に会えない。
電話はいつかけて良いかもわからない。
たまにしか会えなかったけど、会うたびに文句を言っていた。
でも、どうしようもないよね。
日本中が、世界中が我慢してた頃だし。
寂しいのはわかるけど、義母がどうして文句ばかり言うのか?高齢者は危ないってなんで理解してくれないのか?
なんでマスクをしないで電車に乗ったりするのか?
実母はちゃんと自制しているのに。
義母はまるで子どもみたい。
って口にはしてないけど、正直思っていました。