さてさて・・・
RAIDカードアップグレードしてやろう作戦見事失敗(´;ω;`)
とりあえずPowerEdge君はかなり我が儘な堅物だと言う事を久しぶりに思い出させてくれました。
あと、Smart Array君も。
我が儘とか気まぐれは人間だけでもうお腹いっぱいなので勘弁してくりゃれ(´・ω・`)
今回の症例・・・
PE840に取り付けたPERC2相当のカード(AMI MegaRAID466)をPERC3SC(AMI MegaRAID Express500)へと取り替えようとしましたの[emoji:e-257]
(SASの時代なのにまだSCSI使ってるのとか言わないで[emoji:e-330])
移行自体は簡単に出来たのだけど、立ち上げるとINACCESIBLE STOPエラー出ちゃいました[emoji:e-258]
どっちのドライバも共通だったような気がするんだけどなあ・・・
あ、ハードウェア情報がレジストリに無いからダメか、って事で元に戻して新カードのドライバを当てちゃおうとするも・・・
あれ、今度はブートしやがらねえ(´・ω・`)
んじゃ~いいや!
別の古いマシンに取り付けてたSmart Array641を引っこ抜いて新しく構築しちゃえ!
取り付けると、おっ、ちゃんと認識はしてくれるけど・・・
Boot可能なリストには上がってこないわ、ACUには入れないわで結局ダメか[emoji:e-259]
仕方無い古い方にカード戻してそれを使うとするかあ・・・
と、元に戻してやると今度は古い方にも問題が[emoji:e-330]
Smart Arrayさんがゴネ始めちゃって(;´д`)トホホ…
BackPlaneが無いから電源確認しろエラーが出て何も出来やしないし、OSも立ち上がってコネ━━(゚Д゚)━
PowerEdgeさんに付いてるBackPlaneさんの事が忘れられないみたい。
ん~これまた困った困った(><)
確か以前もこんな事に遭遇した時どうやったっけなあ(><)
あ、思い出した[emoji:e-77]
余ってるケーブルとHDDをカードに繋いでやると、ACUの画面が出て来たので一度設定消去しました[emoji:e-257]
(ハードなRAIDさんはHDDに構成情報持ってるんでこの点強みですね)
それから元のBackPlaneに繋いでやるとどうにかこうにか立ち上がってくれて助かった( ^ω^ )
・・・・
結局時間の無駄遣いしただけだったな┐(´д`)┌
SASなRAIDカードも安くなったし、そろそろ新しいマシンでも組んじゃおうかな[emoji:e-257]