
(正式には「教祖祭PL花火芸術」というPL教団の宗教行事だそうですね

本当は行くつもりはなかったんだけど・・・
(大学時代に友人達と出掛けてえらい目にあったトラウマがあるので

まっすぐ帰るつもりが気が付くと南海堺東駅に居るではないですか(ノ∀`)
たまたま貸してたカメラを返して貰ったのでそれを持ってたのが運の尽きというか・・・
が、時間は花火開始時刻の15分前の19時半(´・ω・`)
最寄は大阪狭山駅か金剛駅と聞いてたので、時間を考えてとりあえず急行が止まる金剛駅まで向かう事に。
北野田を過ぎて進行方向左側を見ると花火とおぼしき明かりが見え始めてきたきた( ^ω^ )
そして・・・
大阪狭山駅に差し掛かるとめっちゃ綺麗に見える事見える事

( ゚д゚)ハッ!選択間違えた・・・気付くも後の祭り(´・ω・`)
あ、北野田でそこそこ浴衣な人が乗り換えてたのはそれだったのかあ・・・
とりあえず金剛駅のホームで見るとこんな感じでした。

電車の架線がめっちゃ邪魔(´;ω;`)
暑いし歩くのも面倒だし・・・で、途中下車して一駅戻る事に。
大阪狭山駅に着くと通過した時よりホームに人増えまくりで見れなさそう(´・ω・`)
さすがにここまで来て諦めるのもなんだしって事で、途中下車してよく見えるポイント探す事に。
歩いてものの数分でそこそこの絶景ポイント発見!






後半しか見れなかったけどすんごい満足したあ(`・ω・´)
先週の天神祭の花火が思った程でなかったので余計凄く感じたよー
8時50分位に花火が終わり、家に着いたのが9時半位。
近いのもいいねえ( ^ω^ )
来年はちゃんと全部みなきゃだねえ。
TVの映像で見たらやっぱり近くで見なきゃダメだダメだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
(撮影機材:PEMTAX-K20D DA55-300mm)