先日自宅電話の方に珍しく電話が。
家族でも携帯で連絡取り合うこのご時世、自宅電話の存在意義なんて・・・なんですが・・・
仕事の関係上仕方無く2回線契約してますです[emoji:e-330]
それは置いておいて・・・
ちょっと手が離せなくて妹さまに電話に出て貰う事に。
何やらえらい話し込んでるなあと思ってると・・・
妹曰く
「電話代の請求をまとめると安くなるって話なんだけど、そうするには登録に1000円払う必要があるんだって」
あ?何の話だ・・・こいつ話の内容理解出来てないだろ?
そもそも自宅電話なんてそんな使わんし[emoji:e-330]
さすがに妙な話なので電話変わる事に(´・ω・`)
話を聞くと色々オプション満載の高いプランへ切り替えさせるための営業だったようで・・・
余計なもんにびた一文使うつもりはないので「検討しますね」で逃げ[emoji:e-258]
ま、話を聞いてると何処でも共通のキーワードがわんさかと出て来ますな[emoji:e-330]
「皆様に契約して貰っている」「お得感」「請求の一元化」「まとめていくら」「安心安全」
こっちからお願いしてないのに、このキーワード出す所は大体ロクなもんじゃないですよ(`・ω・´)
N●Tもここまで腐ったのかとちょっとショックでしたが・・・(;・∀・)
で、話の内容とかよく分からない時は家族と相談しますって言葉で逃げて下さいね(><)
電話でそのまま契約手続とか取られちゃうこともあるみたいなので[emoji:e-243]
おいらの居住地域のケーブルテレビなんかまさにこれ全面に出して営業してるって話聞くね(苦笑)
色々制限ありありでバックボーンも貧弱そうなインターネットとショボイチャンネル構成のCATVなんて誰が加入するちゅうの( ゚д゚)、ペッ
ん~、このあたりのキーワードを活用出来るビジネスを考えなきゃだな(笑)