昨日うちに来てくれた友達の1人は、ずっとシングルで息子2人を育てて来た頑張り屋さん。
綺麗でいつも明るくて優しくて、なんでも一生懸命で、仕事もできて まっすぐな女性で、
例えば、困っていそうな人がいたら、私なら「どうしよう、声かけたほうがいいのかな、」とか躊躇しそうな時も、彼女は迷うことなくすぐ「大丈夫ですか?お手伝いすることありますか?」と声をかけるんです。
いつもいつも尊敬の気持ちでいっぱいでする。
そんな彼女ですが、2人の息子も立派に育ち、この春次男くんが転勤で遠くに行ってしまい1人暮らしになりました。
そしたら 昨日は「もう私なんかいつ◯んじゃってもいいんだって思っちゃうのよ」と言い出すので、もう1人の友人と私でめっちゃ怒りました。
彼女「息子たちも独り立ちして、私に何かあったら迷惑かけちゃう。それが嫌なのよ」と言うんです。
「周りのことを心配しなくていいんだよ!」「息子くんたちは迷惑なんて思わないよ!」
とガンガン言っていた私達ですが
実は私も1人になって
「もう別に私が頑張って生きる意味ってないなー」とか思ったことがあったので彼女の気持ちもわかるんです。
なんかね、子どものために、家族のために、って頑張ってたのがなくなると一気に疲れが、、、
気を抜くと無気力になってしまいそうで怖い
すこーし休んで充電できたら、また人生を楽しもうって気持ちになれるかな
「これからいっぱい楽しいことしよう。たくさん遊びに行こう」ともう1人の友人が言ってくれました。
とりあえず、今日も無事に夜を迎え、ご飯を食べてお腹も膨らみ、お風呂に入ってスッキリして、楽しみにしてたドラマを見て、ワンコとぬくぬくの布団に入れる幸せを噛み締めて寝ます〜