協議離婚できないなら調停にするから、

代理人から連絡くるから


と言われたので、ネットなどで調停離婚について色々見てみました。


いくらパパが離婚の意思が固くても、私の同意がなければ調停で離婚を決められることはないんですね。

調停でまとまらなければ裁判になり、裁判では審判で離婚が決められたら従わなければならない。

離婚の条件なども希望通りにはならないかもしれないので、協議や調停の方が条件的には良い結果になるかもしれない、と言うことみたいですね。

(違ってたら教えてくださいネガティブ



まず

調停では私は絶対離婚する気はない、と言ったら調停しても無駄なので早々に調停不成立で離婚裁判に持ち込まれるかも


そしたら早くて半年、長くて3年かそれ以上?で判決が出る事が多いみたいですね。


離婚裁判においては、裁判官が離婚を認めるためには、基本的には以下の5つの法的離婚事由のいずれかが必要となります。

【法的離婚事由】
①配偶者に不貞行為があった時
②配偶者から悪意で遺棄があった時
③配偶者の生死が3年以上明らかでないとき
④配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき
⑤その他婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき

①②③④はないから、パパ的には⑤の

婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき、を主張すれば絶対認められる!

と言う自信があるみたいです。