気づけばもう7月

暑さで余計にバテます。。
娘は元気

ですがもともとアトピーで肌が弱く、
虫刺されでめちゃ腫れたり掻いてしまって軽いとびひになったり。



今週は大好きな保育園のプールおやすみ

夏は虫刺されやあせもやら肌トラブルに気をつけなければなので神経使います



頭も汗かいて掻きむしるので美容院でカット✂︎
すっきりしたみたいであまり掻かなくなって良かった

相変わらずとってもよく喋る。
保育園でのできごともよく話してくれるようになり
母は毎日それを聞くのが楽しみ☺︎
毎日バタバタ過ぎていってしまい、
こんなんでいいのかな?って思ったり
仕事してなかったらそれはそれで
こんなゆっくりしてていいのかなって思うんやろうけど

幼稚園と保育園両方で働いてみて、
偏見って思われるかもしれないけど
やっぱり保育園児のほうが気持ちが不安定だったり荒れてる子が多いと思った‥
正直、7年も幼稚園教諭の経験があっても
保育園ではそのやり方が通用しなかったり
自分の子どもの対応に自信なくすこともあります。。
家庭環境だったり、両親とも忙しくてなかなか愛情を感じられなかったり、理由はいろいろあるだろうけど。
そういう子を見ていると
わたしは娘にちゃんとたくさん愛情与えてあげられてるかな?
一緒にいる時間短いけど、不満に感じてないかな?寂しい思いさせてないかな?
少し不安になるし、自分の働き方について考えさせられます

2人目妊活もまた頑張ろうと思ってた矢先、
いろいろあって来週から4歳児クラスに入ることになって。
これから運動会のハードな練習が始まるし、
運動会終わるまではストップしないといけないな‥
できたらできたでなんとかなるだろうけど、なかなか思うようにいかずこれまたモヤモヤ

それでも頑張るしかない。
とにかく
娘とは毎日たくさんその日あったこと話したり
スキンシップとって好きよと伝えたり
自分にできることはしっかりやってあげたい

そんなことを考えながら過ごしてるワーママな日々です☺︎