新生活 | FIKA☕︎主婦の暮らし

FIKA☕︎主婦の暮らし

4学年差姉妹のこと
家計や節約のこと
自分のこと
なんでも記録✏︎

4月1日より新生活スタート。


平日1日の流れ


5時40分頃 一度起きて洗濯機まわす→二度寝
6時10分 起床
着替え、簡単にメイクなど身支度
洗濯物干す
娘と夫の朝食用意
7時 娘起床
着替えさせて朝食
時間あれば洗い物など
7時半 夫起床
夫に朝食出す
7時45分 娘とわたし家を出る→義実家へ
娘を預けて8時すぎに義実家を出て職場へ


8時半~16時半 仕事


17時前に義実家へ娘のお迎え
17時15分頃 帰宅
洗濯物取り込み
娘遊ばせながら夕食作り
18時半 娘と夕食
19時半 娘とお風呂
20時頃 夫帰宅
20時半~9時 娘寝かしつけ



昨日はなんかすごく疲れてて娘寝かしつけながら自分も寝てしまい。。
夫が洗い物してくれてました。ありがたや。


慣れるまで夕食一品はお惣菜だったり簡単に調理できるものにさせてもらってますあせる
娘がかまってちゃんなので‥
一緒にいる時間はできるだけ遊んであげたりスキンシップとりたいから、その分家事手抜き。


買い物行く時間ももったいないから生協で頼むことにしました。便利な世の中です合格


仕事はまだまだ慣れないことばかりであたふたしてるし全然役にたってないと思いますが、
やっぱり働くっていいなひらめき電球
パートだから正社員で働いてた頃より精神的に少し楽っていうのもあるかもしれません☺︎


バタバタな毎日ながらもメリハリがつくし、暇だとぐーたらしてしまうわたしにはこの方がいいのかなとアップ


早く仕事に慣れたい!
園のやり方にも慣れたい!
ついつい前の職場と比べてしまって、うーんって思ってしまうときがあるので‥
でも今の職場の方針に従わないとですね。


娘は毎日義実家にお世話になり
わたしと離れるときは泣きますあせる


最近は義実家に着くとわたしが行くのを察してか手を握って離さなかったり膝の上にじっと座ってきたり。。


泣く娘を置いて出て行きながらわたしもウルウル。

職場で赤ちゃんの泣き声聞いたら娘を思い出して切なくなり。


葛藤することも多々あるけど、切り替えは早いみたいでばぁばと二人になるとそれはそれで機嫌良く過ごし、
わたしが帰ってきたら笑顔で膝の上に座りにきて、ぎゅーってしてくれる。


その瞬間が幸せで、娘頑張ってるんやからわたしも頑張らないとって心から思えますキラキラ



母としても社会人としてもまだまだ至らないところだらけ。


手を抜けるところは甘えさせてもらって頑張ろう。


娘にもお義母さんにも感謝キラキラ

夫は‥できれば朝自分で起きてほしいな。笑

そんな毎日です☺︎


{EDA93341-96B0-4A75-B2B5-EB052DBE0EA4}

帰ってきたら母にべったりな娘。

賢くお留守番してくれてありがとうドキドキ