2015.9.19日

シルバーウィークに突入初日は。。。


ここあのトリミングで岡山へ

観光気分で今回は高梁市散策に


11時にここあを預けて

ワンコOKのお店をさがして見つけたお店


Vicchu Nutさんへ

12時から開店だったのですが早く着きすぎて産直市で

敬老の日にぶどうを送ることに。とっても房が立派でした。市場よりお安いし。


vicchu
地産地消にこだわられていて、小麦も地元産

ランチコースはふたつ

パスタコースとタンシチューコースの2つ

タンシチューで有名になったそうで、今回はタンシチューコースを

ピザが食べたいという要望に応えて、前菜にピザがでるという(笑)

炙り番茶もおいしかったぁ~

とっても話好きのオーナーさん。楽しい時間を過ごせました。

今度はぜひワンコも一緒にきてねぇ~~とわんこにも優しいオーナーさん。

今回の写真も悪口はなしでお願いしますと(笑)ないですから。


オーナーさんに色々と情報を頂いたのと産直市での情報を考えながら

ここあを迎えに行って備中松山城を見に行こうとなりいったのですが

駐車場から頂上まで1時間・・・シャトルバスを利用したとしても20分・・・

この日めちゃくちゃ暑かったので断念。


吹屋でベンガラ灯りが行われていると産直市で見たのを思い出して

行ってみましたぁ

ちょうど、踊りのリハーサルをしていました。



ベンガラ

着物もベンガラ染めで一人一人柄が違うとのこと

夜に見るとまた浮き上がって見えて綺麗とベンガラを踊っていた方が休憩している時に

教えてくださいました。


ここあといると色んな方に話しかけられて色々と情報を頂いたり

プチ撮影会になったり(笑)写真家のおじ様たちに囲まれ凄い機材でパシャパシャと

撮影されてました(^_^;)


明日は福岡なので早く帰ろうと思っていたら、ここあが挨拶した上品な叔母様。

ベンガラ灯りの作詞作曲で歌も歌われている先生でした。

先生によると、吹屋小学校とぜひ暗くなって見たほうが絶対良いと説得?され(笑)

少しだけ見て帰ることに。


吹屋小学校は日本で一番古い小学校で10月から改修工事が始まるらしい。

そんな貴重なものが見れて良かった。



吹矢

灯りがともり始めると外国の方ご一行。観光の方かと思ったら来月まで

海外アーティストの方が滞在してアートフェスタをされているとのこと。

その中のアーティストさんがここあを気に入ってくださったのかチラシと

写真を撮りたいと撮影会(笑)チラシを見るとポルトガルの方でした・・・

そういえば・・・最近ポルトガルの方がけっこうフォローとかコメントをされてきていて

ここあはポルトガルの人に好まれるようです(笑)


とっても雰囲気が好きな場所でした。

またぜひ訪れたい♪ちなみに世界遺産を目指しているらしいです



Vicchu Nut

岡山県 高梁市 備中町布瀬 18-1

12時~17時

予約のみ