綺麗だな。随分と。
これぞハワイのご褒美だよね!
素晴らしい自然
最近は雨も降って、植物が喜んでる。
私は6月生まれのせいか雨の匂いが大好き
雨の降る前の匂い
雨が上がって
土のような匂い
植物からわきあがる匂いが大好きで
雨あがりの
生き生きしたブーゲンビリアちゃんみて
幸せ🩷
私は10代の頃から
ブーゲンビリアの咲く家に住むのが夢でした。
日本にいる頃は
千葉の房総に別荘を買おうか迷ってたくらい
千葉の暖かいところなら
夏にはブーゲンビリアが咲いてくれるかな?
って思って。
でも
ハワイなら
一年中咲いていたんだね
そうだ、そうだ!
ブーゲンビリアを見るたびに
夢は叶うって。
信じ続けたら叶うって。
そんな風に思う。
そして、わたし
(図々しくも言ってしまうけど)
自分が思う
物理的なことの夢は
おおかたは叶えたなって思っていて
(これは、個人、個人で
自分で満足を決めることですよね☺️)
しかも
物理的なことっていうのは
欲張り続けても
時間が勿体無いし
欲張らなさすぎても
人生に物足りなさを感じるのだろうから
中庸が良いと思っています。
"衣食が足りて礼節を"じゃないけど
本当に丁度よいような風で
可もなく不可もない
そんな事が理想です
そう思える事自体が
有難い人生だなーって
そう思ってる
さて。綺麗に咲き誇る
ブーゲンビリアちゃんをみて
そんなわたしにとっての
次の夢、目標はなんだろうと
ふと、考えたりもするけれど
家族が不自由なく
健康に暮らせていて
お仕事もリタイヤさせてもらってる
現時点で
もう、これ以上の事はなく
なのでこれからは
短期目線の叶えやすい目標をつくる♡
はどうかな?と考えています
小さな夢を沢山叶えて
小さな夢。小さな幸せ。
笑顔を積み重ねていく
世の中には
人生でやりたい事を
羅列してリスト化したものに
名前がついていますよね!
その名も
バケットリスト
調べてみると
The Backet Listとは
The Bucket list とは、直訳するとバケツリストですが、”死ぬ前にやりたいことリスト”を意味します。 このBucket listは、「kick the bucket」という死の暗喩表現からきた言葉です。
うーむ🤔
なんだかちょっと暗い感?
死んでしまうまえに叶えたいって意味かあ...
たしか、そうだわ。
映画でもそうだったわ
余命を宣告された男性が
やりたい事をする物語だった....
良い映画でしたね!
でも、なんか違うなー!
まだ、死ぬまでを考えて
行動するというより
日々を充実感いっぱいにしたい
そか!
私の場合は
My Dream List
ってのはいかがかな?
略してMDL
一年に一度、お誕生日にマイドリームリストを
作って、できる限りの夢を叶えていくの!
大きな夢も
小さな夢も
沢山書くのはどうだろう?
誰と比べる事もなく
誰かに共感してもらうものでもない
自分だけのマイドリームリスト
わたしのお誕生日
Kamehameha Day 6.11
それまでに、バケットリストならぬ
マイドリームリスト
頑張って叶えたい50の事
書き出してみようか‼️😆
調子が良かったらみんなにもMDL
おすすめするね!
まずは!自分から!
今日はEaster Dayだったから
また、新しい自分に出会えたみたいで
ワクワク♡
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☺️
皆さまも良い一日をお過ごしくださいね♡
Happy Easter🥚🐣🌈
私、今日は
バンドでボランティア
行ってきました🩷
ハワイ在住者も日本からいらした方もご一緒に
楽しい時間を過ごしました
またその様子は次の記事で♡