☆為せば成る♡銀座リヤカーフルーツサンド屋さんがんばれ‼️ | Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡

 
 

Aloha🌺 

おはようございます☺️

ひとみです❤️



朝起きて、まずはインターネットで

ニュースを見るんだけど
 
 
今朝は、銀座の居酒屋さんが
営業不振なので、キッチンでフルーツサンドをつくり
リヤカーを引いて販売して成功している
というニュースをみて
 
 
 
わたしが体験した、浅草橋での父との思い出を懐かしく思った。
 
 
 
私の父は、開業医。
しかし、学生時代、おじいちゃんと大喧嘩して
家出してしまった。
 
 
家を飛び出した父は
知り合いのお蕎麦やさんの2階に、
子供たちの家庭教師をするという、約束で間借り。
 
 
学費は、浅草橋でベルトを仕入れて、
日本橋で叩き売りをしたり、
 
また知り合いの撮影所に資生堂から仕入れたメイク道具の簡易販売所をしたり、
 
授業のノートのコピーを売ったり、
 
しまいには、飲食店経営までして、
 
大学院まで卒業した。
 
 
勉強しながら学費を稼ぐのは大変だったと思う。
 
 
 
でも、家出したからには、意地だったんだろうなぁ....
 
 
 
 
 
時が流れて、わたしがアパレル業につき、
紙袋をオーダー🛍しに、浅草橋の問屋街にいく時
 
 
父も"浅草橋か!懐かしいなー"と
同行してくれた日があった。
 
問屋街を歩いていると
とある卸売り店の老年の店主が、
 
 
''学生さん?学生さんだよね!わー!懐かしい‼️"
 
 
と声をかけてきてくださった。
 
 
 
 
父が学生時代、日本橋で販売する、男性向けのベルトの仕入れ先の店主だった
 
父も奇跡的な再会に目を丸くして、驚いていたが、
店主に記憶されていた事が嬉しかったようで
昔話に花が咲いていた。
 
 
店主は、父が開業医になったことをとても喜んでくださってた。
 
 
 
 
そんな父の座右の銘は"為せば成る"
 
リヤカー販売の頑張っている皆さんを見て、浅草橋でのバンド売りの青年と店主の奇跡的再会を思いだしたのだ。
 
 
 
この座右の銘の続きは
"為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり"
 
何度も幼いころから聞いた父のこの言葉。
 
 
 
 
いつしか、私の座右の銘にもなっていて、
大変なら大変な時ほど、自分の事は自分でできる人間でありたいと、いつもそう思う。
 
 
人のせいにすることは、
だれかのせいで、自分の人生がコントロールされることと一緒だよね!
 
 
 
そんなの、まっぴらごめん‼️
 
 
 
自分の責任は、自分の選択であるという覚悟は
なんとも人の心を自由にさせるものです。
 
 
 
 
リヤカーフルーツサンド屋さん🥭
頑張ってください!
 
 
 
 
 
少し遠い、海の真ん中の島から
皆さまの素晴らしい努力と行動力に
心からのエールを送ります‼️
 
 
 
 
 
Aloha🌺 Hitomi
 
 
 
フルーツサンド屋さん🥭のニュース♡
 

 

 

 
 
 
 
🌈ひとみハワイちゃんねる🌈
 
Youtubeでハワイライフの様子をupしています
よかったらご覧ください😆
 

ハワイカイコスコにお買い物/前編
 

 
 
 
 
ハワイカイコスコ/後篇