朝からAP【大学レベル】psychology心理学のクラスの勉強をし続けているちゃーちゃん。パソコンのレポートと、プリント読みは宿題でノートに書いてるのは自習。
英語が第二外国語のチャーちゃんは授業前に単語の意味を調べるの。でないと授業自体が理解できないそう。
APのクラスは成績”A”を取るとA以上の成績がつく。ようは120点みたいなもの。
そして大学の単位のクレジットにもなります。
英語が普通に喋れない?ちゃーちゃんの努力が、A”120点に届くのかな....??
また新たな挑戦に立ち向かうことになる。
少し前にとても嬉しい話しを聞きました。
ハワイに移民した日本人の女の子が
チャーちゃんが中学校のときにALL Aで学校から表彰されたのをみて、
『移民の子供でも、頑張れば良い成績がとれるんだ!わたしもがんばる!』
と思い立ち、今高校生の彼女はまさに良い成績を収めて、自分の夢に向かっている。
とっても嬉しくて光栄なことです。
ありがとう‼️
勉強ができることが人生の全てではないし、未来が約束されているわけじゃないけれど、確実に諦めない気持ちは存在するわけで....
湿度が80%近いホノルル。
母は冷たいグリンティーと和菓子を
差し入れすることしかできないけれど
いつもそばで応援しているよ。
頑張れ‼️ひなちゃん‼️
応援しかできないよ。
でも、ちゃーちゃんの新しい挑戦を
力一杯応援するからね!
朝、10時からはじめて
勉強終わったのが8時
ご飯食べて、お風呂入って、
次は明日のチア部の試験に向けて
ダンス覚えてます。
来週、試合あるんですよね。
フットボールの、、、
で翌々週がバレエのアラモアナパフォーマンス、
そのCDつくったり。
寝るのは日付がかわるな、、、こりゃ、、、
あー、、、忙しい忙しい、、、
ちゃーちゃん。頑張れ
Hitomi❤️