前回、
ハワイでは家族、地域で部活を応援しますと
書きましたが、、、
その中のひとつ。
部費捻出のための
ファンドレイジング。
昨日は休日返上ボランティア。
校庭でフリフリチキンを焼いて販売していました。
フリフリチキンていうのが
ハワイって感じですょね!
続々とピックアップの車がやってきます。
事前にチケット購入されている方が
ほとんどです。
今回、ファンドレイジングで応援は
我が校のバンドチームの部費捻出!
度重なる、スクールバスでの移動や
機材なんかもなにかとお金が要りようですから、、、。
先週はサッカークラブがガレージセールで
部費を捻出。
チア部は試合中にパンフレットを販売します。
サッカークラブはとても強くて
遠征で飛行機にのることもあります。
そんなときには、
カハラモールのカルフォルニアピザキッチンさんが販売するピザに
ファンドレイジングがついたりするんですょ。
またZippysのチリや
クリスピークリームのドーナッツがファンドレイジングの対象になる場合もあります。
ハワイでは家族、地域、企業が一体となって
子供たちのクラブ活動を支えています。
ボランティア活動があたりまえの
アメリカ文化。
素敵ですね!
Hitomi♡