Aloha

おはようございます。
昨日のご報告の続きです。
事は二学期始まりに判明した
World Historyの先生の一学期のESL(英語が母国語でない)の生徒に対しての成績の付け方から始まりました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ようはWarld Historyのおじいちゃん先生。
移民やアジアンレースの子供たちには成績をつけることさえしなかった。
完全シカト。
全員成績はCグレード。
授業中も当てたり話しかけたりせずに
レポートも評価しない。
ようは教えない。
なぜなら、
『君たちの英語は私には理解できないから』という理由で、、、、。
これにはチャーちゃんはビックリ!
だってチャーちゃんは誰よりも頑張るをモットーに
去年一年間は
1年間All Aグレード
(アメリカの学校はA.B.C.D.Fの5段階評価です。Aは全てに於いて90点以上の結果を求められます。5問あるテストの一問でも間違えたら80点 成績はBになります。アメリカの小テストは問題がすくないのあで一問間違えたらたちまちBに転落いたします、、、(-。-;)
中学の時は校長先生に表彰されました。
All A街道を進むチャーちゃん。
それは高校に入り、
一学期終了時
このWorld Historyの先生によって
阻止されてしまったんです。
日本にいるおじいちゃまに成績表を見せることを楽しみにしていたチャーちゃんとって本当に大きな衝撃だったようです。
また久しぶりに会う
大人の悪意
(すごい目で睨まれたようで、、、)
に心がズタズタにされたようでした。
さて。
この事件。
『では、ESLの生徒に対して一切の特別な扱いはしないからな。単位が取れない事もありえるぞ』
との先生の恫喝に対して
チャーちゃんは
『是非公平に評価してください』
とお願いして一度は休戦となったこの事件。
そしてこの時点でわかっていたことは
チャーちゃんのクラスの中で
ローカルの子供を含め、一学期Aをとっている子はいなかったらしい。
チャーちゃんが聞いたところによると、、
ですが。^ ^
おじいちゃん先生はこうも言いました。
『どうしたらAがとれるか?解っているかな?』
もうこうなったらナゾナゾです!
あとから聞いた話ですが
サマースクール
(夏休みの間、毎日集中的に授業を受けて単位をもらう制度。ちなみな有料です!)
にこの『World History』の教科があるのですが速攻、席が埋まってしまい、朝早くから並んだ生徒が肩を落として去っていましたが、、、、
この先生の授業を受けたくない、もしくは単位を落としたために朝早くから並んでいた
らしい、、、、









1000人近く在校している生徒が必修するこの教科。先生も沢山いらっしゃる中で
このようにチャーちゃん。
アンラッキーなクジを引き当てたらしいのです。
さて!
二学期のチャーちゃん。
成績はこうでした。
7教科、全ての成績表
①第二外国語 A 98.9
チャーちゃんの場合は英語
②国語=英語 A 90.3
③③と④は数学。2単位 A 98.8
④数学 98.8 A
⑤ 生物
⑥ 生活、道徳
そしてそして
⑦ World History
あとAまで0.3%







でも、
ここからの話を聞いてください!!
じつはこの先生の授業。
ラストの期末試験まではAだったのです。
なんと期末試験が難しすぎて
クラス全体がほとんど単位を取れなくなったため
急遽
期末試験のやり直し

がされた程でした。




なぜならアメリカの成績は
点数によって判断されるため
クラス全体が点数をとれないと
みんな赤点になってしまいます。
A 90点以上
B 80点以上
C 70点以上
D 60点以上
F 50点代 赤点 単位もらえません
チャーちゃんは結果B89.7%、期末試験が終わった段階で諦めずに
『先生。私にはこの0.3%を埋めるために出来ることはありませんか?レポートでも追試でも、、、』
と聞きにいきました。
するとこのおじいちゃん先生はこう言いました。
『君の努力はAに値する。0.3%はもちろん繰り上げてAの成績として報告するょ』
『えっ
』......

チャーちゃん。
祝 All A 達成!!









あの偏屈で有名な
World Historyの先生から
0.3%の繰り上げをGetしてきたんです!
まるでまるで
クリスマスに起きた
クリスマスキャロルの奇跡

ちなみに
その繰上げを聞いてFをとってしまった
ローカルの子が
繰上げを懇願しても
『それは努力をしたものだけのものだ』
とアクセプトされなかったらしいです。
チャーちゃん!
やったね!



応援くださっている全ての方々に
感謝です!
この先、どんどんと壁は厚くなって
今みたいにパーフェクトな成績はとれないかもしれませんが
この事件は
間違えなく。
チャーちゃんには
良い経験だったと思える出来事に
変化したのです!
もちろん、それは
チャーちゃん本人の努力の積み重ねによって得られた結果ですが
今後もそう上手く事ばかりではないと思いますが
確実に、チャーちゃんの成長の一歩であることには変わりなく
今日も前に進む力となっていることと思います。
皆様の応援のおかげです。
本当にチャーちゃん。皆様の優しい言葉に泣いて喜んでいたんですよ!
本当に励まされました。
ありがとうございます。
長々と失礼いたしました!
今日もチャーちゃん。
ハワイの空の下で
頑張ります!
Hitomi♡