Aloha
ひとみです!
話すと長くなってしまうので
割愛いたしますが。
最近、語学学校では
アメリカの三権分立
について習っています。
司法 Justice
立法 Legislation
行政 Government
日本と一緒です。
それを英語で習います。
そしてシンプルにいうと
アメリカは州ごとにこの三権分立があり
そのまた上にアメリカの三権分立がある。
といったダブル構造ですね!^o^
アメリカは州ごとに法律が違うので大変ですね!
でね!
今日は遠足でした。
ハワイの最高裁判所。
見せていただけたんです
実は場所はここ
イオラニ ハレ。
カメハメ大王像の後ろの建物の
二階にあるんです!
びっくり


Hawaii 5-Oの基地ではありませんでしたー?笑

館内二階になります。
一般の裁判所は移転しましたが
ハワイ州の最高裁判所は
昔ながらのここ
イオラニハレにあるそうです。
私も少し緊張です
二階に上がると最高裁の入り口です。
時代を感じさせる
天袋部分がドーム型のガラスはめ込みの扉ですね!
扉を開けるとここ
ここは待合室みたいなところです。
歴代の最高裁の裁判官の肖像画がに囲まれています。
そしてここが
SUPREME COURT
ハワイ州の最高裁判所です。
5人のジャッジが判決をくだします。
裁判官側からみた傍聴席。
後ろの扉はスライド式で
沢山の人が傍聴したい時は開閉するらしいです。
案内の方に色々と説明していただいて
とても勉強になりました。
しかし
最高裁判所扱いになる事件は
提訴される事件の中でわずか1%なんですておっしゃっていました。
あと99%は却下されるみたいです。
今日は裁判所の他にも議会の方にも
お邪魔いたしました。
前にも一度この裁判所には訪れるていますが最高裁判所の中を見たのは初めてでした。
貴重な体験でした!
Hitomi ♡
私が書いた記事まとめです

