☆Donation 寄付の習慣 @アメリカ☆ | Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡


アロハ虹



ひとみです[みんな:01]




今日はお店のスタッフの子供さんが通う学校のDonationチケットを購入したので交換しにいってみました。



photo:01



今回のSchool SupportはZippy'sのチケットを買ってくださいね。
というものでした!



photo:02



Zippysといえばチリ![みんな:02]



交換してみると

photo:03



$9分のオーダーがBenefit Ticketを使って$0になっています。


Ticketは$16で買いましたので$7が学校への寄付になる計算です。



アメリカは寄付社会です。



どこにいっても寄付という言葉を耳にします。



今、私が通う学校では
『学校で使うノートや鉛筆を買うために寄付を、、、』


というプロジェクトをしていて
各グループでポスターを作って寄付を募っています。



もちろん私たちも寄付しました。


又、お店をしていると色々な
団体の方がいらっしゃいます。



沢山はできなくても
今回の様に気持ちだけの金額だけでも
参加させていただいています。




日本では学校で物を売ってお金を得るなんてことや学校のお道具を買うための募金活動などは考えられませんでしたがアメリカでは普通の事のようです。



ボランティア活動も盛んです。ボランティア活動自体が学校の宿題になったりするんですょ!











ひとみ♡

日本ブログ村のランキングに参加しています。


10月のブログ村のバナーはお庭のお花にしましたにこっ





にほんブログ村


アップワンクリックお願いいたします!






記事を読んで楽しかった方!

また読んでみたいなぁと思った方は

読者登録していただけると励みになります!



Hitomi@ハワイ~海外で子育てママのAloha Smile~-image




現在290名以上の方に読者登録していただいておりますにこっMahalo