☆アメリカで大切な事☆ | Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡


アロハ虹



ひとみです♡




さて、、!
ハワイ生活も一年少々過ぎまして。
ここで痛感せざる得ないもの。



アメリカ生活においての鉄則といっても過言ではありません。



それは





主張です。



今日のマラソン大会。


こんなかんじで始終和やかな雰囲気で行われたのですが
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3えっー!

な出来事が、、、。


photo:01



photo:02




photo:10






チャーちゃんもはじまりはこんな笑顔でした。


実はこのマラソン大会周回のカウントは家族のボランティアで行われています。






12~15名ほどのランナーに担当
1人、、、、。

はじめてみる子供達もいる中で同じTシャツを来たこどもたちの周回をカウントする。

こんなことできますかー?Σ(・□・;)



そもそもそのカウントの仕方にも問題がありますが、、、



なんと二時間も走っている人よりも歩いてカウントをアピールしやすい人の方が沢山周回したことになってしまったり中学生の走っているお兄さんより小学校3年生の子の方がたくさん周回していたりとカウントトラブル多発。



とくに見分けがつかないアジア系の女の子に間違えカウンター!!
続出!!




photo:05



これにはものイイをつけるチャーちゃんご一行さま。


photo:06



去年優勝。
そして今年も1番頑張ったであろうHaruちゃん。

せっかく一生懸命走ったのにカウントされてなかった!!


くやしそう(T ^ T)
ひとみさんもくやしいょ!くっそー!!




photo:07




ひとみさんは思ったょ。
まずはやり方自体に問題があるってね!


来年はこのやり方自体に問題がある事をそこから主張しないとダメなんだね!


そして一生懸命走ったら声を上げて主張してカウントしてもらおう!



みんなの一生懸命を一生懸命応援するょ!







ひとみ♡



帰りのアイスクリームやさんで

photo:08



今日1番頑張ったHaruの笑顔と


photo:09



Minamiちゃん(左)の笑顔



学校での優勝トロフィーはもらえないかもしれないけれどここで証明するょ!

2人の頑張りはトロフィーものでした。

ナイスファイト!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆