☆感謝祭って???☆ | Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡

あろはsao☆






ひとみですにこっ






明日は感謝祭ですね!








こちらでは結構な休日でショッピングセンターなんかもお休みになるみたいです。










日本では感謝祭ってありませんね目






そこでWikipediaで調べてみましたよ!








感謝祭の由来




↓


感謝祭は、イギリス
からマサチューセッツ州
プリマス植民地
に移住したピルグリムファーザーズ
の最初の収穫を記念する行事であると一般的に信じられている。ピルグリムがプリマス
に到着した1621年
の冬は大変厳しく、大勢の死者を出したが、近隣に居住していたインディアン
ワンパノアグ族
の助力により生き延びることができた。翌1621年
の秋は、とりわけ収穫が多かったため、ピルグリムファーザーズはワンパノアグ族を招待し、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとされる。しかし、イギリス人の入植者もワンパノアグ族も秋の収穫を祝う伝統を持っており、この年のこの出来事は特に感謝祭と位置づけられてはいなかった。プリマス植民地で最初に祝われた1623年
の感謝祭は食事会というよりもむしろ教会で礼拝を行い、神に感謝を捧げる宗教的な意味合いが強かった。






感謝祭の御食事


↓


伝統的な正餐のメインディッシュとなるのは、角切りにしたパン
を用いた詰め物(「スタッフィング(stuffing
)」または「ドレッシング(dressing)」と呼ばれる)をした大きな七面鳥の丸焼きである。そのため、感謝祭の日は「七面鳥の日」(Turkey Day)と口語的に呼ばれることもある。切り分けた七面鳥にグレービーソース
クランベリーソース
を添えて供する。ベジタリアン
向けには、七面鳥を模し豆腐

で作った食品(トーファーキー
など)も市販されている。


副菜には、マッシュポテト
グレービーソース
、オレンジ色のサツマイモ
の料理、さやいんげん
キャセロール
などが一般的である。デザート
には、アップルパイ
パンプキンパイ
が供されることが多い。


感謝祭の伝統的な食事をいつ摂るかは、昼食、夕食、午後4時ごろなど、家庭によって異なる。また、ほとんど同じ献立をクリスマスの正餐に用いる家庭が多い。[要出典
]
















ロコの方に聞いたらやはり親族で集まってお食事会をするそうです。








日本にいるときは何かと親族で集まってパーテイーしていた我が家・・・・・



photo:01





photo:02






明日は






ちょっぴり










さびしいな・・・・いひひ












ひとみ♡