トイレのお話ですが…
前置き(笑)
我が家は注文住宅で、築18年です。
私は、どうせ長く使うなら、そのときの最新もの、その分野で最上級ものが、いい❣️と、思う質で…
展示場を見ると、あれこれ迷いつつも、高級品に安心感✨
出来る限りの範囲ではありましたが、水回りもの、選びました❤️
どんなによいものを選んでも、年月には勝てず、キッチンの蛇口(TOTOのスワン型)が一番最初に5年くらいでアウト。部品を取り寄せ、交換していただきました。
次にトイレ。こちらもTOTOのネオレスト。
タンクレスのトップクラス。
温風乾燥がついていたけど、使ったことが無い(笑)
オートで流れるのですが、突然水が出ない💦こちらは8年前後だったと思います。電子部品を交換していただきました。そして三年くらい前に、リホーム。
食洗機(パナソニック)が壊れたのがきっかけでした。同等クラスで交換…のはずですが、以前より使いづらい💦
家電製品は我が家は長持ちくんたちで、頑張ってくれています。でも、そのうち、バタバタと壊れて交換なんだろうな…と、思っていた矢先、トイレの水が再び出ない💦
早々にTOTOに連絡。
返ってきたお返事が…
「直せないと思います。もう部品がつくられていませんので」
えー!!!
なんと、オール電化のトイレは、部品の供給は10年で、もう直せない…最高級品を買ったのに…他は動くのに…
諦めきれないけど、急遽、トイレ探しです💦
一階のトイレが直るまで、二階のトイレ利用です(よい運動ともいいます)
我が家は、子供たちも巣立ち、夫婦二人となりました。
この先、人生何年?
オール電化トイレが再び壊れることになったら?
老夫婦が、身軽にトイレを探しにいける?
災害が起きたら?
などと、考えた挙げ句、タンクレスはやめよう。万が一の時、手動切替ができるものに✨
を、基準で探しました。
あれほど、最新、最高にこだわっていたのに、今じゃくだらないムダ使いはやめよう精神。老後の生活を豊かにするのは、見栄や最新は必要ない。
いろいろみた結果、トイレ購入✨
TOTOで、タンク付き。オート機能だけど手動切替あり✨
ミスト予洗いあり。
購入したのに、取り付け業者さんが予定いっぱいとか💦
なんてことでしょう😭トイレですよ、生活最大の必需品じゃないですか!
トイレが使えなくなって、3週間です。
やっと付きました。

タンクレスに比べると、オシャレ感はありませんが💦
お掃除は便座がずらせるので、ラクにきれいにできます。
トイレはどんな時でも流せるのが一番です。
電化製品は高級品でも、部品の供給はなくなります。
アナログでも、使えるものが一番と悟った事件でした。
トイレはネットでも購入できます。お店で購入よりお安いです。が、便座だったり、いろいろな点が分かりにくいので、お店で研究されてからの方がよいと思います。