Ñandutí(ニャンドゥティ)

ご存じですか?


【まじょんちで販売はじめます♪】



ニャンドゥティは伝統的な

パラグアイのレースの事で

パラグアイの公式の先住民言語

 

グアラニー語で

 

「蜘蛛の巣」を意味するそうです。

 

モチーフを集めて

大きなものを作ったり

ドレスにもするそうですが

モチーフ1つで

とってもかわいいアクセサリーになる。


image

なぜ出会ったのか知らないけど

 

いつも間にか

ニャンドゥティの作家になってたわが妹。


彼女はもともと

 

アパレルのデザイナーで

若いころは某社に在籍し

 

NINA RICCI部門で、

転職先の某社②で

LEONARDでデザインをしてた人。

 

高校生のころから

 

美術学院に通いつめ

絵ばっかり描いてた。

 

 

私とは真逆な性質を持ち

 

(仮面心理学的にもそうなのだ)

姉妹としては仲良くはないと思う。

 

話しをしても

 

共通の話題がほとんどない。苦笑

嫌いなわけじゃないけど

住む世界、観てるものが

 

全く違うって感じかな。

 

 

ガン治療のため

第一線から退き、社会復帰後は

 

得意の色彩感覚や

デザインを武器に

HP作成やら、お店のロゴ作成とか

 

そんなことをやっていた。

 

そうそう、仮面心理学のロゴは

 

彼女の作品。

 

 


そんな彼女の作る作品は

配色がすごくきれいだと

身内ビイキながら思う。

そして、仕事がすごく丁寧。


デザイナー時代のコネで

使うビーズをイタリアものにしたり

 

自分がアレルギーがあるので

 

使う金具にもすごく気を使ってる。

 

image

image

しぶ~~~い配色や

暗めの色を使うのは

 

得意らしいが

可愛いらしいのが苦手らしく。
(そうだろうな、笑)
すごく頑張って配色を考えるらしい。

 

image

石さんと一緒に

お買い物コーナーに置いてます。

まじょんち遊びに来たら

手に取って見てみてね。

 

オンラインでも承るそうです~。