無花果が破格で売られてたので

山盛り買ってしまいました。



昔、無花果の木が近所にあって

よく頂いてたんだけど

子ども時代はあんまり好きじゃなかったな。


亡き母が、

『えー?いらんの??』

と、食べない私を

嬉しそうな目で見てたのを思い出します、笑。



そのまま食べても

美味しいんだけど

私の味覚には何か引っかかる。

青味?みたいな感じ。

たぶんこれが子どもの頃は

もっと強く感じて嫌だったんだろうな。


でも、生ハムで巻き巻きすると

超美味しくなるのはなぜなんだ!


で、ふと、思ったのです。

バーナーで炙ったらどないかな?って。

で、やってみた。


あらま!

苦手な青味みたいのが

きれいさっぱり消えて

めっちゃ美味しい♡

生ハムと巻き巻きしなくても

パクパクいけちゃう。



今回はサラダにもしてみました。

炙り無花果と生ハム必須。

茗荷は欠かせませんね。

下には見えないけど

茶蕎麦を敷いてます。

ドレッシングは定番の

塩+すり下ろしニンニク、生姜+

ハーブたちをオリーブオイルで。

を、

作ってたらなんとなーく

フルーツの酸味が欲しいな、と

冷凍ラズベリーを裏ごしして

足してみたらあら、おいし。


すぐに忘れてしまうので

備忘録のためにも書いておきます。


オリーブオイル
 
粟國の塩(小さじ半分強)
 
すり下ろしニンニク、生姜

ドライハーブ数種類

ブラックペッパーは、潰して。

冷凍ラズベリーは裏ごし(8つぶくらい)


塩と酸で夏バテ防止にもいいしね。

あと半分残ってるのは

何に化けさせましょうかね。