今日の夕方から始まる
神々の集う島・壱岐島旅
みなさんより半日早く現地入り。
神社の駐車場チェックや
ランチ場所の下見しながら
しばしひとり旅を楽しむ。
前回は軽自動車で
あぜ道でと、どこでも
スイスイ入っていったけど
今回はワゴン車なので
道幅確認はダイジ。
博多港からジェットホイールで
芦辺港に着き
まずは、腹ペコを満たすために
壱岐牛ハンバーグで有名な
珈琲ショップ、トロルさんへ。
お肉がね
ジューシーでとっても美味しい。
ハンバーグが形になってないから
ほとんどツナギがないものと思われる。
店内はレトロで
撮り忘れたけど
凝って集めてらっしゃるんだろうな
と、感じるコーヒーカップが
ずらりと並ぶ。
お腹を満たして
郷ノ浦の商店街をウロウロ。
少し肌寒いので
コットンのパーカーを買う。
ストック品の在庫整理とかで
なんと300円。バザーみたい。🤣
約1時間。
駐車料金40円‼️‼️
車を走らせ
明日渡る辰の島の対岸
勝本漁港へ。
いってみたいな、と思ってたカフェ
大久保本店さんへ。
ここも、古民家のリノベーション。
もともとあったそうな立派な神棚
そして、窓の外にはお稲荷様
壱岐牛のバーガーが評判なんだけど
鉄板に乗って出てくる
フレンチトーストも捨てがたい。
一息ついたら
この小さな島に
三箇所もあるという
方位磁石の効かない場所へ。
さて、そろそろ
雨の神様におやすみいただきたい。
夕方にはご参加の皆様と合流の日。