クローゼットを開ける。

目に入るのは、Pink,Orange,Red.

10年くらい前は

モノトーンばかりだったな。


中村眞子のイメージをPinkと

言ってくれる人は少なくない。

だってね、こんなだったものね。


IMG_9578.jpg

IMG_9579.jpg

ここ数年、メインカラーはPink.


だったのに

なぜだか、ここ数週間


Pinkを手にしなくなってきた。


だから着るものがなくなり(苦笑)

先日から、断捨離したにも関わらず

また、服を買い始めてる。


というか、このためにしたのかもしれないね。

と、言い訳しつつ・・・・


本日の戦利品は・・・


IMG_1584.jpg


ぜったい、手を通さなかった紺まで入ってる。
自分でも驚きのチョイス。


大きな変化が自分の中で起こってる。


それは、住む世界が変わるから
当たり前なのだけど。


この変化は、
色を通して私に雄弁に語りかける。


私からPinkが消える。


これは、自分でも本当に驚きの事。


自分にとって、Pinkという色は
母親への強い気持ちと
承認されたい気持ちの抵抗で
手に取らなかった色だった。


それをね、着れるようになったのは
自分の中の抵抗の意味を知り

わたし自信を、過去を、認めて許した時
手に取って着れるようになった色だったから。


そのPinkを手にしなくなった。


image

変化の兆しは、ドイツから。


それまで、気にならなかった緑に惹かれ
緑の意味を自分の中で見つけた。


それが、やっと統合されて
どうやら、次の段階に入ったもよう。


まだ、自分の中で確たる言葉にできていない。


これ、カラーヒストリーをやり直したら
もっと明確にわかるだろうな。


セルフセラピー。
自分で自分の内側を見つめる。


そして、何かが見つかった時
それを、語ってみると
きっと思いがけない言葉が出てくるに違いない。


今はまだ、統合の途中。


今少し、味わいながら
Pinkが消えた意味を考えてみようと思う。


ひとつ、明確にわかっているのは
素のままの自分にだんだん近づいてる。


何も武装もしなくてもいい、
そんな場所を、
見つけられたのかもしれない。


こんな風に、自分を外から見つめて

自分の今を知ると

変なストレスや、心のざわざわが

とても少なくなる。


ワタシにとって、色はそんなアイテム。




12月に東京で、
この色彩心理の講座をするのです。


この時には、Pinkから見えたこと
私の中の変化のお話、できるかな。



あなたは、どんな色が気になりますか?
気にならない、何とも思わない色ってありますか?


きっと、それを紐解いていくと
気が付かなかった自分の軸や
今、自分が感じてるのに、見えてない事まで
教えてくれるかもしれないね。


あなたの大事な色が雄弁に語るのを

一緒に聴いてみませんか。


色彩記憶と色のお話はここをクリックしてみてね。


こころいろ ~色彩心理の世界~

(オーガナイズしてくださるのは池田啓子さん
 お申し込みは、彼女のブログからお願いします)

   ↓  ↓  ↓

=こころいろ壱=
◆ My Color Chartを作る
  ~色で知るわたしのバイオリズム


・【座学】色彩心理って何?
 色が内側に及ぼすもの。
 画家の表現する色と感情

・【ワーク】
 五感を色で感じる

 My Colo rChart 作成


=こころいろ弐=
◆ Color Relationship
 
 ~配色で知る人間関係


・【座学】
 配色の種類を知る
 配色から見る画家の表現

・【ワーク】
 オリジナル配色チャート
 ひみつの落書きワーク

 


【こんな方にオススメです】

キラキラ赤色彩心理に興味のある方

キラキラ黄緑色から、人間関係や自分の心をひも解いてみたい方

キラキラ黄色モノづくりをされている方

キラキラ青お仕事で色を扱う方


 

【こころいろ ~色彩心理の世界~】


【日時】 その壱 12月12日(土)10:30~16:30 (残席6名)
    その弐 12月13日(日)10:30~16:30  (残席6名)
【場所】 都内会議室(世田谷区池尻) 
     

【参加費】その壱 30,000円
     その弐 30,000円
★ 両日参加は受講割引 2DAYSで48,000円


【ご参加表明フォーム】 ↓こちらをクリックしてください

https://ws.formzu.net/fgen/S50951405/