昨日、孫くんのお宮参りに
行って来ました。
Baba馬鹿とはよく言ったもので
うん、ほんとう馬鹿だ、、、(笑)
まだ50日なのに
なんで、こんなにはっきりした顔立ち?
なんて、平気で思ってしまう^m^
行って来ました。
Baba馬鹿とはよく言ったもので
うん、ほんとう馬鹿だ、、、(笑)
まだ50日なのに
なんで、こんなにはっきりした顔立ち?
なんて、平気で思ってしまう^m^
ほとんどの赤ちゃんって
【根拠のない自信】を持っる
顔をしてるんですよ。
仮面心理学のパーツから見るとね。
でも、それもわかりますね。
だってね
笑っただけで
【きゃ~~~笑ったね!
笑った、笑った!かわいいねぇ】
って、賞賛を浴びるんですもん。
笑った・・・だけですよ(笑)
びっくりしたのは
写真館の撮影。
赤ちゃんの顔を
うまく着物から出して
キレイニ撮るためのイスや装具。
そこまでしなきゃいけない?
と、思う場面もあったけど
そこは、私の口を挟むところじゃないので
おくちは・・・・
半日一緒にいたので
何度か、授乳の時間がきます。
その度に、ノートに
何分飲ませたか
どのくらい飲んだか
(自宅ではヘルスメーターで計るらしい)
びっちりノートに記載されててね。
聞くと、
今時は、普通らしい。
もちろん、いろんな事情がわかってきて
これがベスト、と
今は、考えられてるんでしょう。
でもそこは、人間だもん。
時間通りに
お腹は空かないかもしれないし
時間が来てないのに
喉が渇くかもしれないし。
ノートを時計をにらめっこするのでなく
あかちゃんの泣き声を聞く。
ただ、聞く。
そうすると
お腹が減ってるのか
喉が渇いてるのか
抱っこして欲しいのか。
わかるんじゃないかな、、、
初めてだから、
もちろん難しいかもしれない。
でも、みんな1人目は初めて。
初めからパーフェクトにいくわけなく
あかちゃんと一緒に
だんだん母親になっていく。
そんなんじゃないのかな。
なんて思いながら
授乳ノートやらを見てました。
何が正しくて、
どれが間違ってる、ではなく
何を選択するか。
なんだよね、なんてこと思いながら。