お盆休みは、SOUL&PUSAN

IMG_5270.jpg

スーパーにはね

やっぱりキムチが大陳列!

そして、唐辛子の販売量が半端ないッ!

IMG_2275.jpg

ほんの1時間半のフライトなのに


異国の地は、食文化が全く違うよね。


バターロールに生のピーマン。


突き出しにも生のしし唐にたまねぎ。


「ダイジョウブ、カラクナイヨ」


と、お店の人はは言うけど


食べなれないから、やっぱり変な感じ。


IMG_4512.jpg

そして、街を歩いて、観光客とわかると


「コピーアルヨ」


「ナニ、サガシテル?」

極めつけ・・・
「カンペキナコピー、アルヨ!!」


IMG_4276.jpg

アタシ、コピー、カイニキタンジャナイヨ。


そんな言葉が飛び交う中


ふと、思ったのね。


本物ってなんだろう。


ニセモノでもいいって、なんだろう。


限りなく、本物に近くても


ニセモノは偽者。


それは、手にしたり


伝えたり、学ぶのでも変わりなく。


自分の中の、本物って何だろう。


IMG_9851.jpg

日本でも食べれる参鶏湯。


韓国で、本物食べなくっちゃね!


と、在韓30年の日本人の方に

教えてもらった地元の人が行くお店。


高麗人参を贅沢に使い


知らない香辛料も入ってる。


ふ~ん。これが本物なんだ。


そう思って食べるから


本物だと思うのかな?


でもね、食べ慣れないから


実はあんまり、


美味しくいただけなかったりね(苦笑)



それが、本物であるかどうかより


何かのコピーであるか、ないかより


自分は何を求めて


何を幸せと感じるのか。


本物だと思うことが幸せなのか


ニセモノでも、本物そっくりなら


それで、ヨシトスルノカ。


IMG_8526.jpg

10食以上、こんな香辛料だらけの


付きだしを食べ続けたら


空港で食べた、トマトソースパスタまで


キムチ味に感じてしまった・・・汗。


う~ん、脳っておばか・・・・。



ワタシは、


自分のココロにウソをつかず


正直に受け止めることを


自分の本物として受け取りたいな。


そして


本気の人とだけ、向き合って行きたい。


そう思った、今回のお盆旅でした。