7月末から、夏風邪??疲れ?
なんともすっきりしない日々。
それでも39度近い熱を出せる身体に
【まだまだ、いけるやん!】な~んて
自画自賛していた自分に猛反省(苦笑)
消耗した分、取り戻す余力が
ぜんぜん足りんかったのよね。
そんな、朦朧とした中で届いた
ゆずちゃんからのゆるメッセ。
詳しくはこちら☆
なんともすっきりしない日々。
それでも39度近い熱を出せる身体に
【まだまだ、いけるやん!】な~んて
自画自賛していた自分に猛反省(苦笑)
消耗した分、取り戻す余力が
ぜんぜん足りんかったのよね。
そんな、朦朧とした中で届いた
ゆずちゃんからのゆるメッセ。
詳しくはこちら☆
【おもいでを大事にしよう
立役者じゃ あぁりませんか!】
って、なんのこっちゃ??
と、思いつつもこの、コトバが
頭のどこかに残ってたんでしょうね。
いろんな場面が、朦朧とする中で
消えては表れては消え・・・・
ええ、結構いいことも
思い浮かんだんだけど
なんか、全部忘れちゃった。
仮面心理学的に
ワタシの脳の性格は
過去の感情を掘り起こすより
少し先を見るほうが、お好き❤
なので、新鮮な文言だったな~。
ゆず、ありがとう。
そうなんです!
耳の位置によって
脳の前後のバランスが見えるので
過去の経験を思い返して
今を捉える方が嬉しい脳と、
先を見て今を捉える方が
嬉しい脳があります。
(感情がベースです)
この差をお互いに知っておくと
真逆な組み合わせだった場合
【ワタシタチの記念日を忘れるなんて
本当は、アイがないのね!!】
なんて、コトバが
どうして空回りするのかがわかります。
決してアイがないわけでなく
感情が、過去を楽しむより
先を楽しむほうに向いてるだけ、なんですね。
もちろん、人間ですから
どんな人も、過去は振り返るし
先のことだって考えます。
ただ、感情の持ち方が違うこと。
それを知っておくだけで
何に重きを置きやすいかがわかるので
無駄に悩まなくてすむ。
そんなひとつの見方ができるわけ。
体力復活に向けて
ゴーヤのピクルスを
さとうきび酢で作りました。
浸かってないうちから
半分以上ためしに・・・と
食べちゃったから(苦笑)
また、買って来なくっちゃ!ゴーヤ。