昨夜、仮面@入門クラスのあと
お馴染みのお店で懇親会。

と、お隣のお店のおばさまが
『今、月下美人が咲いてんよ。
見においで~』
って、お誘いくださってね。

行ってみると、、、
photo:01



一夜限りの美しい姿が。

夜に咲いて、朝には萎んでしまう。

儚いけれど、圧倒的な美しさを
楽しませてくれました。

今年初めて咲いたという月下美人。
まるで、満月を知ってたかのようやね。

満月の夜に
浜まで産卵のために遠出する
宮古島のオオガニもそう。

photo:02



自然の叡智に、ただ、ただ感服した夜でした。


人間も、大昔は
こんな感覚を持ち合わせていて
それらを使っていたという。

情報をはじめ、
便利なものが増えすぎて
本来、持ってるはずの感覚が
残念な事に、使えなくなってる。

超能力や、サイキック能力みたいなものは
誰にだって備わっていて
ほんの少し、使い方を知れば
使えるようになる。

それは、
そんな言葉で表現されるけれど
仕組みは
簡単なものだと思うんですよね。

特別なものでなく
人が命を繋ぐために贈られた
神様からのプレゼント。

例えば、掌を身体にあてて使う
手あてのようなものも、そう。

誰にでも使えて、特別なものじゃない。

ただ、うまく使えるか、
そうでないかだけ。


呼吸の仕方、
言葉からでる音霊のちから、も。
意味や使い方や、効力を知れば
どんな人でも、簡単に使える。

これは、何か特別な事や
ましてや、宗教的であったり
所謂、スピリチュアルなものでもなく。

自然と共鳴すればいいだけの
ひとつの手法なんだと思うんですよ。

そして、
せっかく備わっている
天からの授かり物は
使い方を知るのも、悪くない。

photo:03



古神道に古くから伝わる奥義。
門外不出とも
言われていたもののいくつかを
道中で、そのタイミングに応じて
さらりと教えてくれる西江さん。

明後日は、琵琶湖に浮かぶ竹生島と
聖地といわれる、伊吹山に行きます。

大阪から日帰りの時空旅。

伊吹=息吹 名前のごとく、
呼吸に関係する奥義の使い方を
たくさん習得する時間になるでしょうね♬

2席、まだ残ってます。
どなたか、ご一緒しませんか。

月下美人やオオガニのように
タイミングを感じたあなたには
特別な一日になると、思うんです^^

http://ameblo.jp/cocoa-maco/entry-11858347586.html

photo:04


iPhoneからの投稿