先日、姉妹(?)のように仲良しの

カールこと山田和彦 氏がナビゲートする

リーガロイヤルのトークサロンに

出かけてきました。


image

今回のテーマは

【あんちえいじんぐ】


高島クリニック の院長

高島正広先生から

とっても興味深い

現在の予防医学のお話を

リーガロイヤルの美味しいハイティーを

いただきながら、聞いてきたの。


でも、最終的に

日本人に一番役立つのは

【おばあちゃんの知恵】

って、言い切る先生を

とっても好きになっちゃった(笑)



今回のお話は、完全オフレコで、

とのお約束なので

詳細は書けないのだけれど



将来的な自分の身体のことを考えて

癌などになってしまった時に使う

細胞のお話とか、



特殊な方法による若返りとか、



究極の美白の方法とか。



そんなことを、たくさんご存知で

日本でも数少ない処方をなさってる先生が

今、実践されてるのは

【冷水を浴びる】だったり。。。ね。



IMG_7318.jpg
お友達のさきちゃんとハイティーセット


ただね、見た目の【若返り】って

そんなに大事なのかなぁ。。。

とも、感じるワタシがいたりして。



今日、80歳のお誕生日を迎えれられた

天皇陛下と皇后様は

高齢になられても美しいと思うし

マザーテレサの皺は大好きだったし。



それやぁね、いつまでも若々しくて

綺麗に見えるのはありがたいですよ。

やっぱり人間ですもん。



ただ、外側の美しさと

内側から来るものは、

違うよね、と思います。



この日、高島先生は

「どんなに外見を美しく見せようと思っても

 内側がボロボロなら、それは保てません」

と、お話されてました。



この、内側は、お医者様から言うと

内臓のことなのだそう。



ワタシはもうひとつ

ココロという内側も

大事にしなきゃ、

美しくなんていれないよね

と、思います。





その心が豊かで美しいって

どんなことなんでしょうね。



それは、人それぞれであっていいし

それぞれでなきゃ、変だし

人と同じように思う必要も無く。





20年前に亡くなった私の母は

それは、見た目の美しい人でした。

ミス〇〇 なんて称号を

いくつかの場所でもらっていて

亡くなるまで、

外側の美しさを追求してましたね。



癌の末期で、腹水が溜まり

お腹が膨れた時にさえ

しんどいのコトバより

「こんな醜い姿になってしまって・・・」

と、嘆いていましたから。



それは、それでいいのだと思います。

どうしてそこまで?

と、感じる方もいらっしゃるでしょう。



でも、母にとって美しくあるということは

人からの賞賛があって

自分という存在が肯定される場面。

そこに、価値を見てたのだと思うから。



それによって、ココロが満たされるから

また、美しくもいられる。



それよりも、ココロを磨いて

人に優しい

人間であることをよしとするなら

それも、ひとつの方法だし



たくさんの知識を持って

豊かな経験を活かす、

というのも、またひとつの方法。



人のもつ、物差しは

人それぞれ違うのだから

比べることも、比べられることもない。



ただ、この外見の美しさを追求する

という、たった一つのことに着目するなら

それは、顔のパーツが物語ります。


これは、人の潜在意識に潜む

その人が、持つ特性のひとつだから。


亡くなった母は、

ワタシの持つ、そのパーツより

数段特性が大きく出ていて

外側に自分の意識のいくのが

本当によくわかります。


これ、ちゃんと知っていれば

あの当時、母のことをもっと素直に

外側が大事なんだなぁ、、、って

もっと優しい気持ちで

見ることが出来たのにね・・・

って、思ったりする年の瀬。




IMG_5282.jpg

そういえば、この方も

ワタシより数百倍、

外見を美しく見せるのに努力なさってるもん。

あんみつ姫のトマトママ。


仮面心理学

あなたとあなたの身近な人は

どこか、どう違うのか。

それをどう理解すれば

より関係性がよくなるのか。


個人セッション で紐解けます。

今ご予約なら、プレゼント価格です♪