10月19日・20日は福岡@仮面クラス開催です♪

モニター参加者さまの募集させていただきます。

仮面心理学ってなに?

を、体験して知ってくださって

受講生さんのために、お顔、貸してください^^)


19日(土) 15時30分~17時

20日(日) 15時30分~17時

(2日とも内容は同じです)

★福岡市南区
  (お申込の方に詳細は連絡します)

仮面心理学ってなに?

プチ講座で、仮面心理学の

アウトラインをお伝えし

講座受講の皆様と一緒に

1個のパーツについて

見方、傾向、対処について、

本講座内容を学べる

とってもお得な時間です。

参加費 3,000円(当日清算)



リンクお申し込みはこちらから



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あなたのおでこの形 

どんな風になってるか

知ってますか?^^;



色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便

人のおでこの形状で

前頭葉の形が違うことがわかるのね。

そこから、話し方、覚え方、学び方の

差が出るんですよね。


人は、対象物を見つけたとき、

思考がどう反応し、動くのか。

目的に突き進むか

プロセスを楽しめるか。


いいとか悪いでなく

それは、その人の脳のカタチ。

だから、女性のあっちいったり

こっちいったり、、、の
会話を楽しめない人が

ワタシって、協調性がないのね・・・

と、落ち込んだりしないでいいんだよ。

だって、前頭葉のカタチが違うから。



この思考の処理速度が

実は、ものを教える時に

影響を及ぼすのですよ。


この法則を使って、

欧米では、男女別に数学を

教えてるところの学力が高い、

という結果が出てるそうです。


それぞれの、
思考の処理速度にあった

伝え方、言葉の選び方があってね。

それが
おでこを見たらわかるのだから

何かを伝えたい時に

とっても役に立つし

自分との違いを見つけて

対処もできるというわけ。



色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便-IMG_0641.jpg

おでこ・・・・

ヒミツが満載なんですよね。


仮面心理学では

このおでこの見方はもちろん

それぞれのカタチの持つ意味。

思考の処理速度の違いを学び

どのような、言葉がけが最適か

そんなことをお伝えしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


脳科学と統計学から生まれた仮面心理学

礎は人相科学(パーソノロジー)。


それは・・・・・

犯罪者の顔から発展した科学。



色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便

人相科学(パーソノロジー)

の生みの父

20世紀のアメリカで

判事という職を担っていました。



数千人もの犯罪者の顔に

共通の特徴があることに

気づくようになった彼は


被告人の顔と、犯罪内容が

顔を見ただけで正確に

推測できるようになったのです。

そこが人相に対する研究の始まり。


そう、仮面心理学は

犯罪者の顔と行動や思考の傾向から

生まれ出たものなのです。






色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便

「思考」には前頭葉の

「感情」には側頭葉の

「本能的行動(無意識表現)」には小脳の

細胞量と形が影響を与えます。






つまり、顔の上部の額の形状から

「思考の法則」を


顔の中部の耳・眉・目から

「感情の法則」を


顔の下部の顎・鼻・口から

「無意識表現」を読み取るのです。





色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便

赤ちゃんの黒目は

大きく輝いています。

これは、感情を最大限に

表現しているからです。


しかし、人は感情をそのまま
表現してはならない場面に

出会うようになります。


そうすると、目の筋肉を収縮させ

黒目を少しずつ小さくするのです。


好きな事をする時

目が輝いている、と言われますが

これは、感情がストレートに

現れているので、
収縮が起こらない状態です。


仮面心理学では

この黒目の大きさを見ると

その人の感情表現の度合い、

その長所や短所を的確に

学ぶことができ、

その人に応じたアドバイスが

できるようになります。



「思考」「感情」「行動」の

傾向を知ることにより

人間関係を円滑にすることや

人と接する仕事に

役だてる事ができるのです。



傾向を知ることは、

自分を知る事でもある。


自分自身の普段の感じ方、

反応の仕方が理解できるようになる。


そうなのです。

まず、自分という生き物が

深く理解できるようになるのですね。



そして、人はそれぞれに

細胞量が違うので

他の人の見方や感じ方を

理解出来ないということがわかる。


「わからい」ということが、
わかるようになるのです。



この理解を持つことが

自分の心の癒しにもなり、

故意にあなたを傷つける人は

いないのだとわかってくるのです♪




円滑なコミュニケーションの取り方の

ヒントが満載な「顔」。


ヒトの思考や感情や行動の

傾向を表す【仮面】を知って

一緒に使いこなしませんか?







仮面心理学ってなに?と

ひとつのパーツについて

見方、意味などをお伝えします。

参加費 3,000円(当日清算)






ウインスロー講座案内&詳細はこちらへ。


リンクお申し込みはこちらから