沖縄で6日間の講座&WSを満喫して

宝塚に戻ったら、こっちのほうが暑くて

ちょっとビックリ(苦笑)中村眞子です。


今回は、2クラスの

仮面心理学入門クラス開催となり

2月から始めたこのクラスが

ちょうど100名目の誕生を迎えました。

ありがとうございます!!



色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便
ホワイトボードに100って書いてくださったの。ウレシ。



本当にたくさんの方に

知っていただけて、感謝です。

クラスを開催するたびに

耳にする事例が増えます。


そんな中で、確証が深まり

仮面の法則が、

人間関係に与える影響って

本当に大きいなって感じます。



沖縄クラス修了生のアイコトバ

・無駄に傷つかない

・無駄に悩まない

・無駄に落ちこまない


って教えてもらって、笑いました~。

とっても的を得たアイコトバ。


人と自分の違いをしれば

わかろうと、やっきになるのでなく

違うんだってことを、
そのまんま受け入れる。


自分の物差しで計らないことで

今まで、余分に考えて

もしかしたら空回りして、想像してたことが

【あぁ。ワタシと違うのね】を

顔のパーツで理解できたとしたら。

こんなに、楽チンなことはないんじゃないかな。


パートナーとの関係。

会社での人間関係はもちろんのこと

セッションに来てくれた人。

お買い物に来てくれる人。

コンサルティングするお相手。


などなど、
人との関係性が必要な場面で

あらかじめ知っておく。

自分との相対性を感じておくことで

沖縄クラスのアイコトバが活き、
行き違いや、言葉の使い方、

また、物事の説明の仕方に

大いに役にたってくれるんです。



色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便


沖縄クラスでは、特に

家庭での関係性のお話しを

たくさんシェアさせてもらいました。


今まで、いつもぶつかっていた部分が

自分の持つ「負けず嫌い」のせいであったり

自分が、相手より物事に反応する感情が

広めだったりした時に生ずるモンダイ。


それに気が付いたとき

腹の立つ度合いが、ぐっと減るんです。

そっか・・・違うんだから

そう感じるんだなぁ、、、、。

じゃぁ、こう言ってみる??


なんて、自分の中で

コントロールできていく。


これは、ムリに
自分が相手に合わせる。。。でなく

相手の特性を知った上で
自分の見方を少し、変えてみる。


そうすることで、

即喧嘩!になってたものが

仕方ないね~~~~に

変化していく。


もちろん、人間ですもん。

それでも、喧嘩になったり

わかっちゃいるけど

それでも、はらたつ~~~~!!!

って、思うこともあります^m^


ただ、腹の立つ原因が

こんなとこなんだなぁって理解できると

たち方が変わってくるんですよね。


色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便-image
琉球ガラスのタンブラーで飲むオリオンビアは格別♪


仮面の法則に出てくることが

昨日のTVで
脳科学者が説明されてました。


仮面心理学は、
脳科学を礎に研究された学問ですから
一緒であって、然りなのですが

思考傾向の差で、教え方を変える、

というもの。


ここは、
人に何かを伝えることをしてる人は

知っておくといいのにね。


と、思いつつ、
S2タイプのワタシの書き方は

Lタイプの方には

回りくどいんだろうな・・・と

自覚しながら、綴ってます。苦笑。


9月21日(土)22日(日)は

久しぶりの事務所開催です。

滑り込み、大歓迎です。

一緒に、楽チンになる法則

学んでみませんか。


10月は、名古屋・岡山・福岡でも開催です。

こちらも絶賛募集中です!!



☆仮面心理学

人の顔のパーツを脳科学の観点から読み解く、アメリカ生れの学問

人相科学・パーソノロジーを礎に、

150項目以上のパーツを、人間関係や自己発見に活かせるよう

10項目に限定してお伝えする講座が「仮面心理学入門講座」

日本キネシオロジー綜合学院・石丸賢一氏による

認定ファシリテーターの資格を2日間の講座で取得できます。

 講座の案内は、こちらから。

 日程のご案内も掲載しています。

10月 1日(火) 2日(水) 名古屋開催 (栄近辺)
10月10日(木)11日(金)  岡山開催 (岡山市内)
10月18日(土)19日(日)  福岡開催 (福岡市内)