本日、予定より早く
スーパーじいさんが退院。
実は、昨日、ひとバトルありまして(笑)
昨日、病院に車を走らせてると
一本の電話。
「あ、私(父)ですけど
今日、退院することにしたから」
と、当の本人からの電話。
え???
病院の先生は週末の
予定で進めてるけど??
「先生がもう退院してもいいって
太鼓判おしよったから、かえる」
いやいや、今日は無理です。
「勝手にタクシーで帰るから」
と、無理難題を吹っかけてくる。
病院についたら
大バトルですわな・・・。
久々に本気でぶち切れました。
どうして、自分の気分だけ
優先するのか。
周りの人間のこと
スケジュールをあわせて
みんな動いてることを
わからんチンなのか。
感情を溜め込まず
言葉は選びながら。
自分の感じてること
どういう予定で動くつもりか
それに対して
理解をしないことへの怒り。悲しみ。
そんなもの、
吐き出しての大バトル(苦笑)
でも、何も大声で怒鳴ったり
感情的に発言するんやないよ。
そうすること・・・
怒ったりどなったり。
そのような行為を
怒りを噴出させることとか
感情を溜め込まないこと。
そんな風に思ってる人
以外に多いのね。と思う。
東京の色解きワークショップでも
気持ちの噴出を
塗り絵で表現してもらったけど
「あまり自分の感情を
わ~ってさらけ出したことがない」
そんな言葉がいくつか聞こえた。
それは、人に対して
怒りを表現したり
不満に思ってることを
表に出すことが
感情をさらけ出すって
作業だと思ってるからかな?
自分のありのままの感情を出す。
喜怒哀楽の感情を
出てきたまんまを
自分が感じる。
それじゃないのかな?
さらけ出すって。
怒ってるを、感じない振り。
悲しいを悲しくないやと思い込む。
楽しいのに、楽しんじゃあかんと
自制してしまう。
そんなことが、
蓋をする・・・ということ。
じゃないかな、と。
ありのままの自分の
感情を受け入れて
そんな自分がいるんだよ、と。
そして、今
私はこんな風に感じてしまったの。
そう伝えること。
それだけで、いいんだと思う。
ただ、持越しすると
ふつふつと
そのときの感情に
どんどん上積みされていくから
たぶん、そのときの感情より
いろんなものがくっついてしまう。
だから、あまりよろしくないねって
思うことが多いかな。
今日、あの塗り絵をしたら
きっと溶岩がどろどろ出てるな・・・。
そう思った1日でした。
次回は
人との関わり方を知る
おもしろいワークショップします。
11月25日(日) 13:30~16:00
東京・水天宮近く。
詳細は後日UPしますね。
お時間、空けておいてくださったらうれしい♪
【10月のイベント】
ワイルドフラワーとシンギングボールで
ま~~るい一日・10月27日(土)
10月の酔い書はハロウィン!!の日に。
仮装して楽しんで書いちゃわない?
=11月・奇跡の旅=
【沖縄・3日間のムーンライト&マジック】
ブリスベンから招致のTanmayoによる
あなた自身の魔法をひきだす奇跡のワーク。
残3席になりました。