大阪・北新地



本日はお化けの日オバケオバケオバケ



江戸時代からの風習らしく、節分にお水取りの行事をするのだが


なぜかホステスさんたちはハロウィンの仮装状態に。



こ~んな人や



現場監督@中村眞子☆心彩便


こ~んな人が・・・・




現場監督@中村眞子☆心彩便


新地の中を闊歩しておりました。




お化けの日を忘れてて、友人と新地で夕食。


やけに混んでる・・・・平日なのになんで??



と、そこへラムちゃんが目 現れた。



で、思い出した。


2月3日 節分の日。


あ~~~~!!お化けの日だった~~。



どうりで混んでるし、交通規制がかかってたのに納得。



ならば、新地本通りに出て、お化けを楽しまなくっちゃ音譜


ちょうど、お店がにぎわう時間に掛かっていたので


数は少なかったけど、活きのいい御姉様方に出会えました。




人が楽しそうに笑う場所には活気が溢れてますね。


そして、楽しんでする仕事にはエネルギーが満ちてます。



うん!仕事は楽しくしなくっちゃね。



自分が幸せでこそ、人にもおすそ分けができる。


自分を認めてこそ、相手を心から受容できる。


自分を愛してこそ、相手の愛を心から喜ぶことが出来る。




水瓶座の新月、エネルギー満載のお化けの日でした(^_^)v