メイクに関することをもっと書いて欲しいっ!!!
という、リクエストが多いので
書いてみます。
これは、私のお友達に書いたアイシャドウのHow to
ブログ用にアレンジして書き直してみました。
アイメイクって、それぞれ独自のやり方があると思うけど・・・
最も簡単で自然に仕上げる方法を本日は紹介しますね。
お化粧するとき、
アイシャドウって、どんな色つけてる?
ナチュラルメイクなら・・・
ブラウンやベージュの濃いやつで充分。
つける時は、指(中指)でつけるのが一番いいよ!
一度指に取ったら手の甲でポンポンと
シャドーをなじませてからつけていくの・・・。
(筆でも、チップでも同じです。必ず一度ポンポンしてね!)
面倒だけど薄くなぞる程度に、何回かつける。のがコツコツ
市販のアイシャドウって何色かセットのやつあるでしょう?
あれで充分です!
一番薄い色をアイホール全体に塗る。。。ってあるでしょう?
その場所は?っていうと・・・眼球の曲線に沿う感じ。
ほぅら、ちょうど瞼の端から端につながってるでしょう?
その次に濃い色を瞼とその曲線の間くらいに塗る。
もし、のっぺり顔が気になるようならその2番目に濃い色を更に、眼球の曲線にそって
1~2回うっすら線をかくようになぞると、外人みたいな凹凸ができる
あっ!でもこれはっきりと線がわかるほど書かなくて大丈夫です。
うっすら書けばOK!
外光や照明で自然と陰影が出来るので、
見てわかるほど書くとGAL様になっちゃうから要注意です。
余談だけど・・・ノーズシャドウってのも気をつけてね!
付けすぎているあなた
お顔が彫刻みたいよ
で、最後にアイラインを引くような感じで・・・。
う~ん
まつげの間をうめる感じ?かな
そこには一番濃い色をつけるわけです
わかりました?
この時点で
宝塚みたいになっていたら・・・?
ごめんね。私の説明が悪いんだよね
とにかくやってみて欲しい
シャドウのつけ方は、鏡に向かって顎を上げる感じで細目にしてつけるの。
そうすれば左右のバランスもすぐわかるでしょう?
釣り目が気になる人だったら目頭から、たれ目が気になる人なら目尻からつけて。
要は書道と一緒でね、最初に置いたところが一番濃くつくの・・・
その後いくらのばしても
やっぱ、一番最初に色を置いた場所が一番濃く出るものなんです。
あとはポイントはアイラインかな?
あぁ~そうか!
マスカラもつけまもあったね。
あっ!あと一重とか奥二重の人もね
それは今度書くことにしまぁ~す!!!!
さっ!お風呂はいろっと!